のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

川柳を彷徨いの果て特選に! 今日は2度目のアップです

2017年07月13日 17時26分05秒 | うたごえ

自動車教習所の認知症検査のテスト 無事にクリアーして次の予約も取れ ホッとして帰宅した

明日のブログには てんがらもんラジオの川柳教室まとめでも書こうと cihidoriさんのブログを訪ねた

私のブロ友さんの評価も気になる 当の本人はここのところ芳しくなく 添削ばかりの低評価の毎月である

 

 

今月もダメかな それでも一旦挑戦した趣味は 挫折だけはしたくない変な根性だけはある(笑)

石神紅雀師匠の評価は 一つの句は いつものように言葉が多いと 叱咤激励?

もう一つは うんっ? 珍しく 添削が無い

 

入賞作品が まとめられ列記されていた 上から入選 佳作 読んで行っても対象になっていない

あはは 今月もダメかと諦めていたら 一番下に 特選が有って えっ? 私の名前があるではないか

1年くらい 彷徨っている? もっと長いかな? 惰性で作っているような毎日であった

 

ようやく実感が湧いて 添削無しの特選 素直に喜んだ

そして 準特選にkaoさん!の名前 まだ川柳に挑戦して確か2回目くらいだ 素晴らしい!

なつめさん あさがおさん 魔女さん 入選 佳作に私のブロ友さんが名を連ねていた これも嬉しい

 

 

今回は たまたまの特選  これからも毎日作り続けようと思う

師匠の 川柳教室の教えが続いて語られていた

この基本がなかなか身に付かないが 意識して詠んで行きたいものだ

 

川柳は何かに感動したら 共感が得られる様に詠む

独りよがりになっていないか 言いたいことが伝えられているか

情景が浮かぶか 音や五感にも訴えて見るのも良い

 

おのまとぺ擬音語・擬声語・擬態語のこと=を入れると 句が生きてくる場合もある

短い17音だが ドラマ性はあるか 要らない言葉は無いか これは私が良く受ける注意でもある

お題が出たら まず辞書でも引いて見よう 想わぬ見方が出ると言う

 

 

まだまだ 詠み足りぬ私の川柳 彷徨いながらもぐるぐる中心に向かっていれば良いけれどなぁ(笑)

因みに 私の特選句 お題 『七』 

七日だけいのち謳えよ蝉しぐれ    のびた

 

 

てんがらもんラジオ視聴できます

http://www.ustream.tv/recorded/105721954

 

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです) 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フアンですいいえ感謝の積み重ね

2017年07月13日 06時45分48秒 | うたごえ

連日30度を超える日が続いており 外出さえ気力が勝らないと家に閉じこもりがちだ

そんな暑さの中 下町のうたごえに参加される皆さん 元気も良く笑顔も素晴らしい

およそ90名が若い歌声を聴かせてくれる そして私のトークにも良く笑う

 

好きなピアノで 皆さんが喜んで下さること 私とお一人づつ 心が通うような方たちである

他にも多くの うたごえの会や お店 教室がある

大概は指導者のリードで歌い 参加者はお客 リードする方は先生であり 親しい交流では無いような気がする

 

私も一応は先生と呼ばれるが それはただ ピアノ伴奏するだけで 本来は 皆さんは仲間のような存在だ

本格的な先生ならば 先生に感謝する集いもあろうが 私は逆で 皆さんがあっての私である

だから これまで支えられてきたこの会 この私がみなさんに感謝するのだといつも思う

 

今は仕事も無く うたごえも無かったら 本来ずぼらな私は だらしない生活を生きているだろう

それどころか 何も考えるものも無いから かなりボケてしまっているかも知れない

こうして 生活にハリが出来て 多くの方たちと心の交流が出来ること 皆さんのおかげである

 

 

昨日も 何人もの方から 私 先生のフアンなのよと言われた 握手を求められ握って返すと嬉しそう

それは素直に受け取って私も嬉しいものだ そして 私も皆さんののフアンなのだよと心の中で応える

あの人も この人も みんな私と同じ場で同じ楽しみを味わう仲間だ 気が多いけれど私は全員のフアンだ

 

 

格好良くピアノも弾いて 素晴らしい歌声でリードする先生には私はなれない

しかし この皆さん方との明るい雰囲気 のびたワールドは どこにも負けない自負がある

ただ参加するのではなく 長い間に積み上げてきた 心の交流 みんなのオアシスのうたごえである

 

 

さて今日は 葛飾区の自動車教習所 高齢者自動車免許の 前段 認知症検査である

これが受からないと次に進めない 異常無しの結果で 次回はシュミ―レーターや実車でのテストとなる

それもクリヤーして ようやく指定警察署へ行って 視力検査 免許書き換えとなる

 

もうすぐ米寿になると言う 得意の英語を活かして前日も浅草で観光ボランティア 豪州の人と交流

うたごえのあと 巴里祭コンサートに行くと言う この元気と意欲 見習いたいものだ

 

みんなで歌った歌 33曲

 

たなばたさま 金太郎 桃太郎 浦島太郎(童謡の三太郎) ある日突然 サザエさん 美しき天然

からたち日記 花の街 遥かな友に 切手の無いおくりもの 芭蕉布 北上夜曲 海(松原遠く~)

荒城の月 野に咲く花のように 長崎の鐘 アメージンググレイス 戦友 夕陽の丘 赤いハンカチ

 

津軽の花 高原の駅よさようなら 白い花の咲くころ さくらがいの歌 ゴンドラの唄

東京の灯よいつまでも あざみの歌 少年時代 旅人よ 君恋し 美しい十代 今日の日はさようなら

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです) 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする