のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

歌うこと 誤嚥防止の 役に立つ

2017年11月18日 09時11分28秒 | うたごえ

「誤嚥性肺炎」 これにかかれば「死」に直結すると言う

肺に入り込んだ細菌や胃液が引き起こす肺炎 なんだか怖ろしい

その予防法が 最近 ネットやマスコミを賑わしている

 

発信元は 西山耳鼻咽喉科医院の理事長 西山耕一郎医師である

人は喉から衰えるが持論で お年寄りは喉仏が下がる これは顕著に嚥下障害が起きやすい

40代くらいから機能が低下するそうで おしゃべりな女性より寡黙な男性の方が多いと言う

 

この予防訓練の話の中で 私の興味を引くのは 柔らかい500ミリペットボトルを使う方法

この中の空気を吸って ぺしゃんこになったら その後 息を吐いて膨らませる

これを1日5回 慣れてきたら もう少し硬めのペットボトルに変えて行く

 

 

うたごえの本所のメンバーは スポーツ吹き矢の愛好者たちが居るが これも効果があるそうだ

更に楽しいのは ハイトーンボイス・カラオケである

カラオケ 歌うことは 楽しみながら飲み込む力をキープする有効な手段と言う

 

コツは 高い声で歌うこと これなら うたごえ参加者は大勢で歌うから 楽しんで出来る

初心者向けは 『津軽海峡冬景色』 『少年時代』 がトレーニングに向いているそうだ

うたごえリクエストでも出て歌うこともある 歌を歌うこと 笑顔にもなって生きる活力にもなる

 

 

一昨日の 下町のうたごえ 本所地域プラザでは60数名の参加者 最近定着してきて嬉しい

挨拶でも先日の ランチコンサートで配られた 管理栄養士さんの 今日は何を食べましたか?

この表を配ったり てんがらもんラジオの食品交換表の話も紹介して 健康を喚起する

 

 

私の縁のある皆さんが いつまでも健康で あるいは闘病中の方も 笑顔であって欲しい

うたごえでは 生涯青春を皆さんに訴え ブロ友の皆さんにも前向きな毎日であることを願う

歌は良いね みんなが楽しく歌い 励まし合い 癒され 昔を懐かしむ 不思議な力を持っている

 

 

みんなで歌った曲 30曲

かかし 雨に咲く花 東京音頭 朝だ元気で 夜来香 女ひとり 学生時代

風 里の秋 みかんの花咲く丘 寒い朝 誰か故郷を想わざる たんぽぽ

オールド・ブラックジョー 大阪ラプソディ 月見草の花 宵待ち草

 

真っ赤な秋 小さい秋みつけた 真夜中のギター もみじ 椰子の実 花は咲く

オー・シャンゼリゼ 禁じられた遊び 証城寺の狸囃子 公園の手品師

追憶 遥かな友に 野ばら 

 

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする