のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ブロ友も うたごえの輪も あたたかい   Gooブログシステム変更関連について

2018年03月08日 08時07分04秒 | うたごえ

まずは 昨日のお試しぽちのお願い ご協力ありがとうございました

結果から言うと ここ数日 皆さんから寄せられたせっかくの好意のポチはいずれもカウントされず 無駄になっていました

これはブログを利用しているGooが セキュリティも有って 暗号化に最近変更したことに依ります

 

グーの利用者へのお知らせは書いてありましたが 私を含め多くの方がこうしたことには疎く 意味不明かと思います

Gooとブロログ村それぞれの事務局に 教えて欲しい旨書いてメールを送ってから うたごえに出かけました

還ってきてから まず私のブログを見ると 皆さんがポチしましたよと書いてあり 数値を確かめました

 

あ~あ やはりだめで一人もポチしていない状態のゼロ表示が虚しかったです

もう良いか ランキングが目的でブログを書いているわけでは無いし 人生の生きざまをありのまま綴るのが本旨です

ランキングは外れようかと揺れましたが 再度 確認のためにメールを開きました

 

Goo事務局では私のブログに眼を通された上で 丁寧な修正策が示されていました 自身で修正が必要です

また ブログ村も全体的な方向と修正手続きがあり 双方の事務局には感謝です

ただし これだけでも素人の私には十分な理解に至らず ここはバンド以来の相棒に出陣依頼です(笑)

 

彼女もパソコンは独学でかなりの技術もこなし 頼もしい存在です 昨晩の作業でした

ブログは自身では持っていないが 私とあれこれ試行錯誤して 最終的に修正が完了しました

試しに自分でポチすると見事 数値がゼロから変わりました 嬉しかったです

 

ランキングは目的ではないとしても 何か これだけの方が読んで居て下さる 数値の証です

そして それが日記なら一月と持たない私が10年以上続けられている 心の励ましでもありました

3日前に人気ランキングをためしに入れたらこちらは最初から正常 二つ並んでしまいました

 

もし ポチをされるなら二つでも構いませんが 一つで良いです 今までのブログ村70代 でお願いします

ご心配有難うございました 皆さんのご友情に感謝です 今後もよろしくお願いします

☆☆☆

 

 

昨日の 下町のうたごえ 冬の陽気に後戻り 寒さの中で 家から出るのは大変 億劫にならないか思っていた

しかし 始まる前には参加者で埋まり 105名! いつもの明るい笑顔の皆さんと会えた

元気で若い声 そして私のジョークにも 素直に大笑いして のびたワールドがあたたかい

 

 

遠くへ行きたい のリクエスト これがあると私は40数年前をいつも想い出す

歌は好きで 若い頃はグループで良く行った歌声喫茶で 時には抒情歌に胸をきゅんとさせていた

ピアノの音も好きで 旅の中でどこかで聴こえてくると 足を止めて耳を澄ます

 

独身時代 福島・信夫山を訪ねての夕暮れ 民家からピアノの音が聞こえていた

一人旅で少し侘しい心に 何か癒しのともしびのように聴こえる しばし 塀の外で聴く

そんなピアノ 自分で弾けたらどんなに良かろうと 常々 心の中に思って30代の半ばにまでなる

 

一昨日買ってきた菜の花

 

ある日 会社の倉庫の片隅に足踏みオルガンが眠っていた

足でペダルを踏んで キーを押すと正常に音が出る 簡単な童謡を右手だけで音を探りながら弾いてみた

そうだ このオルガンで勉強しよう どこかへ習いに行く暇もお金も無いし 誰かに教わるのも嫌だ

 

音階だけの初心者テキストでは面白くない この曲を弾きたい それが 遠くへ行きたい である

遠い街 どこかで愛する人と巡り合いたい こんな歌詞が私を満たしていた

でも曲らしく弾けるまでは 半年以上かかった 頭と右手 左手が一向に合わないからだ

 

少し弾けるようになって バンドを結成した 私のオルガン ベース ギター ドラムの変な構成である

これで1年以上も活躍して ようやく会社の補助も貰ってキーボードを購入できたのである

それからは活動範囲も広がって 町内会も健康ランドもボランティアにも出かけたものだ

 

 

引けないと思ったピアノが弾ける 今はどんなにか このピアノが弾けることで大きく人生が変わった

愛する人には巡り合わなかったが こうして こんなに多くの皆さんと会うことが出来ていることに感謝しているのです

皆さんが一斉に笑って 祝福の?拍手も出来る ピアノが弾けるって本当に幸せだと自分で思う

 

 

昨日のリクエスト 34曲

春の小川 花咲か爺 春一番 夕陽の丘 くちなしの花 みどりのそよ風 アメージンググレイス

北の旅人 花は咲く 坊がつる賛歌 故郷を離るる歌 青春時代 南国土佐をあとにして カチューシャ

北上夜曲 赤いハンカチ 美しい十代 遠くへ行きたい 切手のないおくりもの あざみの歌

 

美しき天然 花かげ 朝はどこから 芭蕉布 追憶 港町十三番地 みかんの花咲く丘

蘇州夜曲 岸壁の母 埴生の宿 すずかけの径 小さなスナック ドレミの歌 遥かな友へ

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)  

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする