のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

マンションの 理事を引受け 歩み出し

2018年03月19日 07時32分07秒 | うたごえ

出来れば理事なんて避けたい 理由は日常の忙しさと高齢になってきたからだ

私にとって ボランティアやうたごえの活動は 永い人生ライフとも言えよう

何を置いても こちらが優先 それ以上は心身が疲れるだけである

 

 

数年前から自治会や理事会の役員に依頼がある 現在の役員の皆さんに任せながら断ってきた

しかし ついに年貢の納め時 次の候補が見つからないこともあって 理事長から懇願に近い要請 やむを得ず受けた

任期2年 受けたからには 役割を果たさねばならない

 

 

今まで総会は 委任状提出で 家に居ても休養 欠席をしてきたが 昨日は 新理事選出も議題 初めて出席した

議案の最大の案件は 役員順番制である 私のマンションは 今まで推薦立候補で有った

しかし 入居者の高齢化 オーナーは外部に居て賃貸にしているケースも多い

 

役員任期が終わり 新しい年度になると 事前に選出の打診をするが 殆ど断られているのが現実と言う

理由は 高齢 仕事をしている 病気 オーナーになっている などさまざまである

これでは欠員が目立ちマンションの運営にも支障が出ることは明白である

 

これまで他人任せであったものが 順番で廻って来るのは避けられない

私でも 役員になることは重荷が本音 だが そんなことは言っていられない

初の提案に 反対意見もあるが 私は賛成意見を述べた

 

賛成多数でこの問題は可決 次年度から適用させる

病気 超高齢などの課題は配慮することも付加されており ひとまずは 住民としての義務もあるからやむを得ない

新理事の紹介 知った顔も多く おおむね歓迎されたような感じで笑顔が見えた

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです) 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする