のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

涼しげに 浴衣の娘 外国語

2018年07月09日 09時32分32秒 | うたごえ

ここは浅草 いつ行っても賑わいを見せている だが 多くは外国人で主流派台湾か中国の方たち

別に意識するわけではないが 特に日中の民間人交流では 目で見ることが一番良い 

ありのままの日本を見て聴いて味わって 若い方たちが 偏見の無い意識を持って帰って欲しいと思う

 

浅草ほうずき市は 今日から2日間 違う賑わいを見せて 四萬六千日のお詣りを終え ほうづきを買うのが夏の風物詩だ

その準備が 金曜日から始められていた 浅草神社は夏詣 茅の輪くぐりも設置されて 並んで順番を待ち八の字を描く

これも日本の伝統行事で宗教観を超えて 微笑ましい光景がある 浅草寺の境内の中に伝統が生きている

 

影向堂 ご朱印はここで貰う 最近はご朱印ブーム ここにも長い列

 

街を歩けば かなり建物が改築され 昔の六区の風景は少なくなった

温泉もあれば 日本の土産が一堂に並ぶビルもある

花やしき遊園地は そんな中で良く頑張っているなと いつも思う 絶叫マシンもないし 小さな敷地に遊具がある

 

電球ソーダって何だろう?

桐生 八木節の披露と盆踊り

 

似顔絵の店が賑わう 少しの時間で ちょっとデフォルメされた自分の似顔絵も 良い記念になるか

昔からある 洋食の店 ハヤシライスが有名 路地の釜めし みんな 時代を超えて生きているのが 何故かホッとする

伝法院通りの古着屋さん スターも憧れる浅草公会堂の手形 3年前亡くなった妹 ここでカラオケ大会で表彰されたっけ・・・

 

ハヤシライスが有名 ここは食べたことがある

伝法院通り

これだね 多くの外国人の浴衣姿

 

 下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする