のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

ひとり身が 寂し思うは 外食時  気楽で良いけれど

2018年07月14日 08時57分10秒 | うたごえ

一人暮らしは気楽なものである 寝たい時に寝て 起きたい時に起きる

テレビは見放題 散らかしても文句言う奴はいない

気が向けば ぷらっとウォーキング 時には外食して帰る

 

そんな贅沢な一人暮らしで ふと 寂しさを感じる時がある

それは 外食の中でも特に夕食のファミレスか食堂だ

周りを見れば 誰かが一緒 夫婦などのカップル 子連れ グループだ

 

黙々と食べて帰るが これがあまり好きな雰囲気では無い

だから 弁当を買ってきて食べるか 惣菜など買ってレトルトのご飯を食べるのが通常である

因みにこれ以外だと 夜暗い我が家に帰った時だ すぐに電気を点けて見ないテレビの音を聞く

 

そんな私に 手作りの情をこめた晩ごはんを食べさせてくれる場所がある

妙齢の女性が待っているわけでは無い 月に2回 晩ごはんの会 があるのだ

ボランティアの女性たちが作ってくれる手料理の味は 私にはたまらなく美味しい

 

 

本来は こども食堂の意味もあるが 一人暮らしの高齢者にも提供してくれるのである

利用者は 幼い子供連れの若いママさんたちが圧倒的だ 昼間働いて 晩ごはんをここで食べる

月2回でもありがたい存在なのだろう 幼い子供たちの歓声なども聴こえ 和やかな雰囲気だ

 

スープも付いて500円の晩ごはん 美味しかった

 

ボランティアは うたごえでもお世話になるメンバーと 本所地域プラザの喫茶室のスタッフである

いつも生き生きと活動している そのバイタリティには 私は感心と感謝の気持ちに溢れるのだ

そして 今日も この方たち ランチコンサートでも連日の活動となる もちろん 私も参加だ

 

本所地域プラザで初の試み 老人会団体が結集して うたごえ 昭和歌謡の会 いよいよ20日

5つの老人会が募集して 着々と準備終了段階を迎えているそうだ

内容は いつもの 下町のうたごえのように 私が伴奏して トークも入れる 初の参加者が喜ぶ顔が見たい

 

 

 下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする