のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

お題と句 人生模様 すれ違い

2019年07月12日 07時40分00秒 | うたごえ

てんがらもんラジオ川柳 昨日が石神紅雀師匠の放送日 私たち川柳同級生が注目する

この歳になっても 自分の句が褒められたら嬉しいものだ

才能 センスは足りないが なかなか上位に評価されなくても 創ることが楽しければそれで良い

 

と言いつつも 心の中では またダメだったかと思うのが正直なところだ

それでも諦めないのが私も含めて同級生の皆さん そんなことではへこたれない

師匠にしても 皆さんが立派に育って行くのが やりがいかなと思う

ここのところ お題に対しての 擦れ違いが目立っている

先々月は 希望 に対して 先月は 残念 に対して お題の求める句とは違う方向を詠むものが目立った

私も その擦れ違いの方向の句を詠んだものである

 

今回も お題『転ぶ』に対して 凡そ 方向が違うものが詠まれた句があった

師匠も その点を指摘していたが ちょっと すっきりしない

『転ぶ』は 本来 何かが転ぶと解釈をするものだと思っていた

 

漢字の 『転』 が入って居ればと言う 広義の解釈は無かったように思う

例えば 何かが好転する 会社の転勤 仕事の転職 場所の移転 何かを転売 などなど

『転ぶ』のイメージは どこにも無い 幾つかは指摘されていたが どうも分からない

 

今回 初めて 『折句』 が出題された 「あ・の・ね」

こちらは イメージは無限 5・7・5の 頭に 「あ・の・ね」が入れば良い

私は違うところで投句しているので慣れてはいるが 皆さん初めてなのに センスがある すごい!

 

川柳の中で 折句は 言葉の遊びである

遊びの中でも 秀逸な句が出来るから 皆さん大したものだと感心するばかり

私は どうも遊びの方が評価が良いことが有る 肝心の本題では なかなか芽が出ない

 

ブロ友の ミルクさん 私が誘って初めて投句されましたが 師匠の評価はセンスあり いいね

いきなり 佳作 嬉しかった こんな風に ブログに訪問されている皆さん

気楽に川柳に投句 参加されませんか 私たちの同級生になって下さい

お題 『転ぶ』

入選》

懸命に孫駆け抜ける転ぶなよ  鈴音

転倒の痛さ堪えて平気顔  のびた

だるまさんわが人生の見本です  ヤングママ

孫の後追っかけている婆転び  ピッコロ

⇒孫転ぶコロコロ笑いまた転ぶ  下伊敷おじん

草原に二人寝転び遊んだ日  新屋敷ばあちゃん

好転の兆しむなしく税上がる   ひまわり

白い雲見惚れて段差つまずいた  浅川ユキ

佳作》

③徳利がいくつか転ぶ恋でした  田舎もん

②転びそう青信号よ急かすなよ  ミルク

①基地ごめん移転ではなく撤去です  ちどり

特選》 

転んだ子褒めて立たせる母の愛   たけじい

 

折句 お題 『あ・の・ね』

:明日(あす)からねのんびり旅行ねぇあなた   のびた

:あるがままのほほん生きて寝て暮らす ちどり

:朝乃山望む賜杯を狙い取れ リボンの騎士

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする