のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

水害時 リスク診断 どう対処?  避難や備蓄

2023年12月03日 08時27分02秒 | うたごえ

我が家の辺り 海抜マイナス1.5m 過去には水害も記録している

区内全体も殆ど海抜ゼロメートルになり ひとたび水害が起これば全没に近い

中層 高層マンションとて 水害発生すれば水没は無くても 停電などは怖い

 

日用品 食料品 果ては 病院通いの方の薬も無いし 交通手段は遮断される

停電は エレベーターも使えないし トイレ 冷蔵庫 電化製品全て使用できない

ゲリラ豪雨 囁かれる直下型大地震も 必ず来ると言われる

 

区から 各戸別の連絡が来た 

あなたの家の水害リスクと 推奨する非難行動に関するご連絡

我が家の水害リスク診断書 水害リスク診断結果 

ご自宅の地域には水害リスクがあります

 

 

以下 避難行動や 緊急時の備えなどがチェックリスト方式で記された

区内地図の ハザードマップは 既に各戸配布されている

現在進行中では 災害時の備え 各戸補助が カタログ方式で案内が来た

 

防災グッズ 備蓄食品 など各戸が希望する物を記入して投函すれば配布される

あまり 日常の防災意識は薄い方であるが こうして度重ねての啓蒙は有難い

防災ラジオも支給されていて 普段から通常放送を聴く 防災チャンネルもある

 

備えは十分の家庭が多いかな 私も部分的にはあるが まとめては居ない

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする