のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

生伴奏 歌えば脳の 活性化  認知症予防にも

2023年12月14日 09時15分30秒 | うたごえ

口コミなどで 毎回少しずつ増える 下町のうたごえ 50名に近い参加者だった

私のピアノ伴奏で 大合唱となる 短い前奏で一斉に歌いだす

歌声喫茶のように 進行したり 歌のリードも居ない 伴奏はピアノだけ

 

これが素晴らしい 私のことでは無い 参加者の皆さんが主役なのだ

誰かが前に出て来ることも無い うたごえの良さは 上手下手も無く楽しむこと

コーラスでは無いので 多少ずれたりするが それもありだろう

 

 

脳の活性化 認知症予防には かなりの効果があると信じている

音楽療法があるように 軽度の認知症には 歌う効果が認められ私も見てきた

皆さん楽しそうに歌う 歌う声は若々しく 活気がある

 

 

生伴奏で歌うことは ある種 カラオケより難しいものがある

歌詞は大きくスクリーンに投影しているが 歌の始まりと同時に読む

歌詞の区切りなど頭で考え メロディに合わせる うまくいかなければ字余り

 

カラオケのように歌詞が流れてはくれない 自身でメロディに合わせ歌う

歌の速さも 伴奏と全員に合わす キーの高さも替えられない

このように 見て考えて音程を合わせ メロディ リズムに合わす

 

皆さん 大したものだ 50名居られても 歌が乱れることは滅多に無い

伴奏の難しさも私にはある 前奏やリズムに工夫が要る 出だしの合図はしない

楽譜はあっても それぞれのリズムを瞬間に考え弾きだす 私の脳の活性化

 

 

こうして 互いに楽しみ歌い合い トークで笑い合って その上で信頼も増す

うたごえがあるから 元気で居られる 私に会うことが楽しみよとも言われる

私とて同じこと 皆さんに会って 元気を補給して また分かち合えるのだ

 

 

リクエスト33曲

ジングルベル 赤鼻のトナカイ きよしこの夜 一寸法師 明日があるさ

うさぎのダンス 銀色の道 知床旅情 とうだいもり 故郷を離るる歌

牧場の朝 四季の歌 銀座カンカン娘 湖畔の宿 智恵子抄 少年時代

 

真っ赤な秋 四季の雨 見上げてごらん夜の星を 島のブルース 真っ赤な太陽

星影のブルース 遠き山に陽は落ちて 青い山脈 赤いハンカチ 長崎の鐘

時代 青葉城恋唄 北の旅人 霧の摩周湖 冬景色 五番街のマリーへ

 

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする