岐阜、柳ヶ瀬、リサイクル着物、ささ政・椿庵ブログ

タンスの中で眠ったままになっているお着物や帯などを大切にお預かりして委託販売致します。

単衣着物 夏名古屋帯 夏小物

2010-04-30 14:20:37 | 着物

ゴールデンウィーク始まりましたね。

今年は結構長い連休の方も多いそうです。

本日より

呉服のささ政・椿庵・すず音全店にて

単衣着物

夏名古屋帯

夏小物

を店頭にすべて店出し致しました。

単衣の本格的時期にはいいものは売れていってしまっています。

単衣をお探しの方はぜひお早めにお出かけ下さい。

呉服のささ政

sasamasa@celery.ocn.ne.jp

http://www16.ocn.ne.jp/~sasamasa/


変わらない良さ

2010-04-26 15:20:50 | 着物

着物の良い点として昔も今も変わらず同じスタイルであり続けているってことだと思います。

羽織や道行、コートなど若干の流行(丈の長さだとか衿の形など)ありますが、

着物や帯に関してはほとんど昔と変わらないスタイルです。

つまり、今年はノースリーブの着物が流行らしいよ、みたいなのがないわけです。

ですから当店のお客様で、着物ばかりで生活している方がみえます。

その方いわく、

「洋服も買っていた時に比べてすごく安上がりだし、よく見られるし、、、、」

洋服の流行ってすごく早いですよね

去年の服がもう着れないってこと結構あります。

着物はおばあちゃんのものを着ていてもあまり流行遅れとは見られないと思います。

商品の中にも変わらない伝統工芸があります。

Cimg6698

Cimg6699

東京染め 無形文化財の綿絽のゆかた

ゆかたとは思えない値段がしますが、

襦袢を着て夏の着物のようにも着れますし、

長年着て頂いても飽きることのない商品だと思います。

他のゆかたに比べて値段は高いですが

一年で飽きるゆかたがいいのか

ずっと着続けることのできるゆかたがいいのか

当店では長く着続けて頂けるようなゆかたをお勧めしていきたいと思っております。

呉服のささ政

sasamasa@celery.ocn.ne.jp

http://www16.ocn.ne.jp/~sasamasa/


大変遅くなりましたが

2010-04-24 09:57:30 | 店長の独り言

ブログ再開させて頂きます。

今後このようなことがないよう努力致しますので

拙いブログですがよろしくお願いします。

さて、今日は着物の話ではないのですが

明日、岐阜駅前で行われるアースディに当店は協賛しております。

実行委員も知り合いが結構おりまして

アースディの無料冊子にも広告を出させて頂いております。

天気もいい天気になりそうです。

お時間ある方はぜひ 

詳しくはこちらから http://earthday-gifu.org/

呉服のささ政

sasamasa@celery.ocn.ne.jp

http://www16.ocn.ne.jp/~sasamasa/