岐阜、柳ヶ瀬、リサイクル着物、ささ政・椿庵ブログ

タンスの中で眠ったままになっているお着物や帯などを大切にお預かりして委託販売致します。

ハーモニカ

2011-02-20 12:05:26 | 店長の独り言

先日もブログに書いたように

我が家の子供たちはまさにお絵かきブーム

そんな中長男が何やら描いて、それを口に付けてはピーピー言っているので

それ何書いてあるの?って聞いてみると

ハーモニカって答えが返ってきました。

親ばかの私は早速子供用のハーモニカについて調べて

意外と安くてかわいいものがあることを発見して思わず下の子の分まで購入してしまいました。

これです。

Hohner_006_2

なんでも子供用ってかわいいですよね

ちなみに一個500円ですが、

しっかりとした楽器のメーカーの商品のようです。

着物のお客様でも、自分の子供に着物を着せたいという方が多くいらっしゃるのも納得です。

呉服のささ政 店長

http://www16.ocn.ne.jp/~sasamasa/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp


鉛筆削り

2011-02-08 13:48:25 | 店長の独り言

最近子供たちがお絵かきがブームで

毎日仕事から帰ると

色鉛筆の鉛筆削りが私の日課です。

ふと思ったんですが

もう10年以上、鉛筆を使っていなかったし

鉛筆を削るということなんかはもっとやっていなかった気がします。

子供たちは鉛筆がこんなになるまでお絵書きしています。

2011020717320000

上の子は最近私と嫁さんの似顔絵を描いてくれます。

うまいとか、へたとかではなくて

うれしいものです。

呉服のささ政 店長

http://www16.ocn.ne.jp/~sasamasa/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp


発想力

2011-02-06 12:10:46 | 店長の独り言

この間の東京出張の時

当店で扱っている洋服のブランド儀右ェ門さんよりお土産を頂きました。

これです。

Yuzusco_top_aki

ネーミングの勝利というか

ゆずこしょうなんですが

一度聴いたら、誰かに話たくなっちゃいますね

すでに私もブログに書いてますし、、、、

物があふれている今の時代

こういった発想力のある会社が生き残っていくのではと思いました。

私も経営者のはしくれとして

考えさせられる商品でした。

(まだ、食べてないので味はわかりません)

呉服のささ政 店長

http://www16.ocn.ne.jp/~sasamasa/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp


東京出張

2011-02-03 10:19:18 | 店長の独り言

なかなかブログ書けないまま2月になってしまいました。

特に忙しくてというよりもなかなか話題がないというか、、、、

あまり呉服屋のブログってことを考えないように

これからは書いていこうと思ってます。

さて

年に4~5回ほど仕入れの為東京に出張しております。

実は私、東京で10年ほど暮らしておりましたので

その時の友人や先輩に会いたいとは思うのですが

なんせ子供のお風呂の時間までに家に帰らないと行けないので、、、、

いつも仕入れが終わったらすぐにとんぼ返りしております。

ただ家で待っている子供たちの為にいつも立ち寄る所があります。

それは東京駅の地下街にある

東京キャラクターストリート http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/cgi-bin/public-cgi/category_info.cgi?category_code=03#zone10

さすが東京ですね

実際子供たちと一緒には来たことないのですが

出張して帰る時におみやげ探しにいつもここに寄ります。

特にトミカショップやNHKのキャラクターショップによく立ち寄ります。

クリスマスプレゼントがトミカのものだったので

今回はNHKのキャラクターショップに立ち寄りました。

見ている人はわかると思いますが

いないいないばぁのキャラクターグッズ(ワンワンとかウータン)のものは

岐阜でも結構売っています。

だから今回はこちら

Tn_miitsuketa_sun

みいつけたのキャラクターグッズにしました。

しかも、おもちゃにすると短期間で破壊してしまうので(あまい父親です。)

今回はお皿を兄弟お揃いになるように買っていきました。

子供たちの反応はすこぶる良くて

いつもよりたくさんご飯を食べてくれました。

次回の出張の時は何にしょうか、、、、、

いつか東京の友人やお世話になった先輩などとゆっくりお酒が飲みたいですが

まだまだできそうにありません。

でも、その日が来るのを楽しみにしてがんばっていこうと思います。

呉服のささ政 店長

http://www16.ocn.ne.jp/~sasamasa/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp