岐阜、柳ヶ瀬、リサイクル着物、ささ政・椿庵ブログ

タンスの中で眠ったままになっているお着物や帯などを大切にお預かりして委託販売致します。

目標

2014-09-30 11:21:17 | 店長の独り言
昨日、小学一年生の息子の机の上をふと見ると



”めざすおかねは100000円です。”

というメモがありました。

彼の今の所持金はたしか500円くらいのはずです。

100000円で何がほしいんでしょうか


今度、聞いてみようと思っています。


呉服のささ政 店長

http://sasamasa3.web.fc2.com/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp

大島紬 麻の葉柄

2014-09-27 11:30:28 | 着物
今、ささ政の入口に飾ってある泥大島

ずっと昔からある麻の葉柄の泥大島です。



変わり柄や流行の柄ではなく、

昔から変わらない、これからも変わらない柄で

本当に飽きの来ない柄だと思います。

いつまでも着られる着物の柄ですし、

帯合わせなんかは非常にやりやすいですね。


呉服のささ政 店長

http://sasamasa3.web.fc2.com/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp

アンティーク着物

2014-09-26 10:44:48 | 着物

古い時代のものなのに、今のものより新鮮で斬新な感じのするアンティーク着物

最近入荷したアンティーク着物






特に染物のアンティーク着物の入荷数は減っております。

また、グリーン系統の色目もめずらしい色目です。

汚れがあったり、寸法が小さかったりしますが、

何とも言えないいい雰囲気を持っています。

最近はインテリア(飾ったりする)として購入する方も増えております。


呉服のささ政 店長

http://sasamasa3.web.fc2.com/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp

早いもので七五三

2014-09-25 14:01:20 | 店長の独り言




下の娘が今年七五三(3歳)を迎えます。

ついこの間、御宮参りの着物の準備をした気がしますが、

時間が過ぎるのは早いものです。

御宮参りの着物を大四つ身で作ってあったので、

肩上げや腰上げ、半衿付けの為に仕立て屋さんへ





何を着てもかわいい年頃ですが、自分の娘となれば格別です。

被布や草履などの準備も楽しいですね。

早く着姿を見たいものです。



呉服のささ政 店長

http://sasamasa3.web.fc2.com/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp

御彼岸

2014-09-24 13:09:22 | 店長の独り言

昨日の祝日に御彼岸ということで

朝、お店をあける前に家族でお墓参りをしてきました。

本日はあいにくの天候なので、昨日行っておいてよかったです。

子供たちはいまいちお墓参りということを理解していないかもしれませんが、

お盆や御彼岸などはお墓参りに行くということをなんとなくでも理解してもらえるとうれしいです。

お墓参りの後は私は仕事、嫁さんは子供たちと祝日なので大きな公園へ

2014092312090000

仕事が終わって戻ると嫁さんはヘトヘトになってました。

日々、子供たちのパワーが強くなってきています。

うれしいことですが、こちらも体力をつけないとまずいですね。

呉服のささ政 店長

http://sasamasa3.web.fc2.com/

sasamasa@celery.ocn.ne.jp