1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 2種グリーンカーテンの採種 2021.09.20

2021年09月21日 06時12分57秒 | グリーンカーテン

 今年のグリーンカーテンは、

 「朝顔」、「ふうせんかずら」の2種類。

 和室の西窓に「朝顔」、 南窓に 「ふうせんかずら」

 他の部屋より2~3℃涼しく過ごせました。

4月12日 「朝顔」 「ふうせんかずら」を60cmプランターに

      それぞれ2台ずつ、種まきをしました。

4月22日 2種類とも発芽を確認。

6月14日 窓下に設置後、順調に生長。

         「 朝  顔 」                 「ふうせんかずら」 

 

 

7月03日 まだ葉の密度は少ないが、予定の高さに届いた。

           「 朝  顔 」                 「ふうせんかずら」

 

 

9月01日 「 朝  顔 」 の葉が黄変。

     

 

9月01日  「ふうせんかずら」の葉はまだ緑が多い。  

                 

 

9月24日 ふうせんかずらの採種。

     種を包む風船も、茶色く収穫適期。

       (収穫前)          ⇨        (収穫後)         

 

       

   

 種には全て可愛い「ハートマーク」。

  

 来年用の種も充分確保できました。


1坪百姓 グリーンカーテンも終盤 2021.09.12

2021年09月13日 06時12分53秒 | グリーンカーテン

「朝顔」・「ふうせんかずら」の2種を栽培、設置。

4月12日 播種 朝顔茶色プランター2台、ふうせんかずら白色プランター2台

  

 

5月03日 発芽 茶色「 朝  顔 」プランター40%、

         白色「ふうせんかずら」プランター80%

  

 

その後2種類とも順調に生長。

         朝顔                  ふうせんかずら

        

          朝顔                 ふうせんかずら

        

 

9月04日 朝顔の葉にも黄変が進み、あと数日で来年用の採種適期。

  

     

                 ふうせんかずらはあと2週間位、日除けの役目を果たせそうです。

  

      ふうせんかずらの種の風船も茶色に色付いてきた。

  

 

9月04日 風船の中には3粒の種が入っています。

      3個ほど試しに収穫採種してみます。

  

  

風船の中には3粒の種。

可愛いことに全ての種に「ハートマーク」。

  


1坪百姓 今年もグリーンカーテン2種 2021.07.13

2021年07月14日 06時10分30秒 | グリーンカーテン

  今年の夏も暑くなりそうである。

  グリーンカーテン「朝顔」「ふうせんかずら」の2種類。

 4月12日 60cm細長プランターに2条すじまき播種。

      茶色プランター2台: 朝顔 、白プランター2台: ふうせんかずら

   

 

 5月03日 上段茶プランター2台:40%に発芽確認

       下段白プランター2台:80%に発芽確認

           

 

 6月02日 2種類ともつるが伸び始めてきた。

       それぞれのグリーンカーテン予定地に、プランター&ネットを設置

         「 朝顔 」               「ふうせんかずら」

          

 

 6月14日 共につる丈60cmくらい。

    

 

6月26日 つる丈 160cmくらい

         「 朝顔 」               「ふうせんかずら」

          

 

 7月03日 つる丈 180cmくらい

   

 

 7月07日 「今年は葉を多めに」そんなつもりで窒素分の多い肥料を与えた

       結果は?      花が少ない・小さい、寂しい。

       「ふうせんかずら」の風船の中には、ハートマークの種が3粒。

         

    

   (昨年採取した「ふうせんかずら」の可愛い種)   


1坪百姓 今年もグリーンカーテン準備万端 2020.06.01

2020年06月01日 05時59分37秒 | グリーンカーテン

今年のグリーンカーテンは

「ふうせんかずら」「朝顔」の2種類です。

 

5月14日 1日半水に浸した種を種まき。

 60cmプランターに 朝顔は5粒づつ3ヶ所点まき

            フウセンカズラは3粒づつ3ヶ所点まき。

5月19日 朝顔は発芽!  (下図)

  

 野良猫・家猫が多く、トイレ化  防御。 (下図)

  

5月22日 やっとフウセンカズラにも発芽!

      写真は撮り忘れ。

5月31日 ネット棚の設置とプランターの設置 

 この窓には「朝顔」を這わせる (下図)

  

こりらの窓には「フウセンカズラ」。 (下図)

  

  


1坪百姓 グリーンカーテンふうせんかずらの種まき 2020.05.15

2020年05月15日 05時59分59秒 | グリーンカーテン

今年もグリーンカーテンの準備を始めます。

朝顔と、もう一種類。

昨年9月に友人から戴いた「フウセンカズラ」の種。

   花はこんな感じ。

この種がおもしろい、可愛い、黒いにハートマーク。 (下図)

  

前日の昼頃から水に浸し、

60cmプランターに3粒3ヶ所の点蒔しました。 (下図)

  

同じ日に朝顔の種まきも実施。

プランターに5粒3ヶ所の点まき。 (下図)

  

今年も西日の窓に、緑のカーテンを楽しみます。