1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 いよいよハクビシンに挑戦状 2020.05.14

2020年05月14日 06時04分33秒 | とうもろこし

3月28日 9cmビニールポットに種まき

5月04日 第1回目の蒔種の10ポットを定植 (下図)

  

5月13日 さて!  ハクビシンに挑戦状!

 友人の漁師にもらった漁網(5mx5m)を、

 防獣網に代用。 (下図)

  

網の裾の部分は、支柱を針で布を縫うように。 (下図)

  

支柱をUピンで固定。  (下図)

  

   

   

今後とうもろこし畝に枝豆を混植します。

網を持上げ枝豆を植付け後、再度網を設置。

 


1坪百姓 夏のアイドル とうもろこしの植付け 2020.05.05

2020年05月05日 05時57分02秒 | とうもろこし

今年も「とうもろこし」を植付けます。

と言うことは、ハクビシンとの戦いが、

始まると言うことです。

3月28日 第1回目の蒔種

4月15日 第2回目の蒔種

5月04日 初めての植付け:第1回目蒔種の苗10株 (下図)

  

  

株間30cm、条間30cmで植付け  (下図)

  

  

中央、両サイドには、後日枝豆を混植します。


1坪百姓 とうもろこし追加蒔種も全発芽確認 2020.05.02

2020年05月02日 05時49分54秒 | とうもろこし

3月28日 第1回目の種まき

      16ポリポット32粒の蒔種

4月05日 全種32粒に発芽確認

4月11日 苗に異変 黄変の後、腐敗 

      10株ほど助かり、生長している。(下図)

  

  

4月15日 第2回目の種まき

      9ポットに18粒蒔種

  

4月24日 発芽 10ポット17粒

      第1回目の蒔種の生き残り1ポットあり (下図)

  

5月01日 全発芽 10ポット20粒

  

第1回目の蒔種 6ポット10株

第2回目の蒔種 10ポット20株

    この30株を2回に分けて定植予定


1坪百姓 窃盗犯ハクビシン対策、防獣網の設置 2020.05.01

2020年05月01日 05時46分27秒 | とうもろこし

とうもろこし畝に、防獣網の支柱を立てました。

昨年はとうもろこし20本、一夜にしてやられた。

写真の顔は可愛い?が、えげつない奴です。

そう!犯人は こ奴です。 「ハクビシン」

  

支柱を立てます。70cmx300cmx高さ150cm

脚立を使い、ステン棒を打込みました。 (下図)

  

  

  

黒マルチ9515を張り、

縦支柱2本追加、横支柱4本、を設置。

  

  

  

今日は網の用意が無いが、この上に漁師の友人から戴いた

漁網を防獣網代わりに掛け、あのハクビシンに勝つ!

後日再度取り付けします。


1坪百姓 とうもろこし畝立に邪魔者スギナ 2020.04.25

2020年04月25日 05時50分52秒 | とうもろこし

ブロッコリーの収穫後、新たにとうもろこしの畝立て。

写真奥のブロッコリー1株は、自家採種用保存株。

先日の苦土石灰のすき込みに続き、

牛ふん堆肥・鶏ふん・少量の化成肥料の施肥。 (下図)

  

特にこの畝は、スギナが多かった。

スコップで30cm位深く掘り起し、取れるだけ採った。(下図)

  

  

  

写真手前半分(4m)が、とうもろこし用地。

その奥2mが「きゅうり」、最奥2mは「ズッキーニ」を予定。