1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 秋の墓参用のスプレー菊 2021.10.24

2021年10月25日 06時11分02秒 | 

今年のスプレー菊栽培は、前年までの畑栽培と違い

陽当たりの弱い裏庭花壇のせいか、生育が揃わず少し元気がない。

 

04月14日 昨年の残り木から挿し穂60本をプランターで根出し育苗。

05月29日 挿し穂を花壇に定植。

     生長したときの倒伏防止策にスライドネットを設置。

 

 

07月08日 茎の伸長に合わせスライドネットを上昇。

 

 

10月11日 つぼみもふくらみ始めました。

 

 

 

 

10月24日 11月初めの墓参りには充分間に合いそうです。

 

 


1坪百姓 スプレー小菊 秋の墓参に間に合いそう 2021.08.31

2021年09月01日 06時09分36秒 | 

今年も秋のお墓参り用に、小菊を栽培しました。

4月14日 昨年の残り苗から、10cmの挿し穂60本をプランターに

      挿し、根出し育苗しました。

5月29日 花壇に定植

      茎の倒伏防止用にスライド式ネットを設置。

   

 

      スライドネットは生長に合わせ、少しずつ上昇させました。

   

 

8月31日 草丈も70cm強となり、スライドネットも40cmの位置に。

      今年は草丈が揃わず、収穫時期にも影響が?

   

   


1坪百姓 スプレー小菊 秋の墓参用 2021.07.09

2021年07月10日 06時10分06秒 | 

 今年も秋の墓参用の小菊を準備します。

4月14日 昨年の残り穂より60本の小菊の挿し確保確保。

   10cm位の草丈で切除。

   20分くらい水に浸し、水あげを。

                     

     60cmプランターに植付け、しっかり根を出させる。

 

5月29日 1ヶ月半が経過、いよいよ狭い花壇に定植します

      草丈が伸びてきた時の倒伏防止に、スライド式の

      金網ネットを設置し、植付けました。

  

菊の間の蚊取り線香は、作業時の蚊・虫除けです。

  

 

6月12日 菊の背丈が伸びてきた、スライドネットを5cmアップ。

  

 

7月03日 スライドネットをさらに15cmアップ。

  

  

      今後10~15cm位ずつスライドネットを移動しながら

      生長を待つ。

 

7月06日 スプレー菊の穂先を摘芯

      摘芯した下に脇芽が出て、1本の菊の上部が3本にボリュームアップ。


1坪百姓 スプレー菊 2回目の定植 2020.06.03

2020年06月03日 06時02分39秒 | 

今年の菊の育苗にハプニング!

挿し木をした苗、発根が不良。

4月25日 ①挿し穂40本を根出し

  

5月09日 ②挿し穂61本

5月18日 ③挿し穂55本 発根状況が悪い

  

5月24日 ①挿し穂39本を定植  (下図)

  

6月02日 発根不良のバックアップ、ポットに育苗

      バックアップ苗50本を定植 (下図)

  

  


1坪百姓 今年のスプレー菊 最初の定植 2020.05.24

2020年05月24日 06時05分31秒 | 

今年のスプレー菊の栽培

挿し木を3回に分けて実施(少しは収穫時期を延ばせるかな?)

4月25日 第1回 挿し木 40本

5月09日 第2回 挿し木 60本

 下写真の上のプランターが 4/25 挿し木、少し根付いたかな?

 下写真の下のプランターは 5/9  挿し木した物 (下図)

  

5月18日 第3回 挿し木 50本  (下図)

  

5月23日 定植 第1回目 39本   (下図)