1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 白菜にとう立ち、菜の花ちらほら 2020.03.10

2020年03月10日 06時11分02秒 | 白菜

植付け後生長が遅く、結球できなかった白菜に

かわいい菜の花誕生。  (下図)

   

   

防寒に外葉を結束した株からも

こじ開けるように、花をのぞかせている。 (下図)

   

   

これから畑の  ”あちらこちら” で菜の花畑が見られます。


1坪百姓 初めての結球白菜の収穫 2020.02.25

2020年02月25日 06時10分53秒 | 白菜

10月15日 播種の失敗もあり、遅れて植付け 

11月05日 遅れ挽回のための、ビニールトンネルを設置

01月11日 一部の白菜の株に、結球の兆し  (下図)

   

02月06日 外葉で覆い、冷害対策  (下図)

   

02月17日 未結球の白菜株に、とう立ちの蕾確認  (下図)

      柔らかいうちに思い収穫したが、すじっぽく硬く美味しくない

   

   

02月24日 今度こそ、初めての結球した白菜の収穫  (下図)

   

   

明日の夕食は、「寄せ鍋」or「すき焼き」


1坪百姓 白菜 結球前にとう立ち? 2020.02.18

2020年02月18日 06時10分41秒 | 白菜

10月05日 蒔種の失敗により、遅れた植付け。

11月05日 生長遅れ挽回に、ビニールトンネル設置。 

01月11日 一部の白菜のみやっと結球開始。

02月06日 結球開始した株には、外葉で覆う冷害対策。

02月17日 まだ結球開始しない株にとう立ちの蕾発見 (下図)

   

   

   

巻いてはいないが、柔らかいうちに収穫してみます。 (下図)

   

今夜の夕食に寄せ鍋をリクエストするつもりでいたが、

夕方帰宅すると、「肉じゃが」「鮭の麹漬け」が用意済。

寄せ鍋は翌日に廻されてしまった。


1坪百姓 諦めかけた白菜結球に希望 2020.02.05

2020年02月05日 06時09分28秒 | 白菜

08月15日 9cmビニールポットに蒔種→発芽不良

10月05日 自家苗をあきらめ苗購入8株

11月05日 生長が遅い→ビニールトンネルで保温

11月25日 葉が天井を突き上げ→トンネルの撤去

   

   

01月11日 やっと結球が始まる

   

02月04日 少し白菜らしくなってきた。