1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 「つる有りインゲン」 追加種まき! 2018.05.25

2018年05月31日 06時20分47秒 | 日記

3月30日 ポットに種まき、保温して育苗

4月28日 畑に4ポット7株の植付け

     根鉢に「葉ネギ」を抱合せ

5月25日 成育中のインゲンの隣に、5ヶ所点まき・各3粒

 

図々しい鳥どもに荒らされないように、防鳥ネット代わりの育苗カゴ。

 

最初のインゲンもだいぶ大きくなってきており、

今日種まきのインゲンと共に、長く収穫できそうです。

 

 


1坪百姓 「枝豆の追加種まき」 2018.05.25

2018年05月30日 06時05分38秒 | 日記

4月10日 ポットに種まきし育苗してきました。

5月04日 7ポット15株の植付け。(写真:種まき地の奥)

5月25日 収穫時期をずらすために、追加時間差種まき。

 

とうもろこし・枝豆の隣に、10ヶ所の点まき各3粒。

 

種まき後、鳥害予防のために、育苗カゴの設置。

生ビール  に  枝豆」 今年の夏もビールが美味い!


1坪百姓 「まくわうり」 鞍畝に植付け 2018.05.22

2018年05月29日 05時48分39秒 | 日記

自宅でポットに苗を育苗中。

写真上側が、まくわうり。

  下側が、オクラの苗です。

 

今日は2株だけ植付けました。

残りの2株は、後日時間差で植付けします。

防虫ネットで覆い、作業完了です。

 

残りの2株も早めに植付け、ほのかに甘い今年の夏を楽しみます。

 


1坪百姓 「まくわうり」玉ねぎ後地に育てます。 2018.05.20

2018年05月28日 06時32分59秒 | 日記

玉ねぎ後地に「まくわうり」の準備をします。

黒マルチの所と、その南側(写真奥)に植えます。

 

黒マルチをはがし、苦土石灰・鶏ふん・化学肥料をすき込みました。

この地に「鞍畝」を4個立てます。


鞍畝:50cm四方、深さ40cmの穴を掘ります。

 

掘った穴の中に、堆肥4L・鶏ふん300g・化学肥料100gを投入。

 

土を埋め戻し、回りの土を集め高さ20cmの畝を立てる。

 

黒マルチをかけ、育苗中のポット苗の植付け準備完了。

 

 


1坪百姓 「玉ねぎ」収穫! 2018.05.17

2018年05月27日 12時32分30秒 | 日記

11月から育ててきた「玉ねぎ(中晩生”ネオアース”)」が、

やっと収穫日を迎えました。

 今日は天気も良く、畑も充分乾燥している。

 茎も80%以上倒れており、今日が収穫適日。

 

掘り起こして、畝の黒マルチの上に並べる。

今日の天気予報では、このあと明日までは「晴一発」。

このまま畝に寝かせて、明日回収予定とします。

 

翌日畑から回収し、風通しの良く夜露のあたらない場所で乾燥。

近所4件に少しづつ「おすそ分け」し、残りを4個束に結束。

 

保存した玉ねぎ数は、69個でした。

秋まで少しずつ、消化してゆきます。