団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

親の認知症に直面したとき

2018-09-07 04:44:11 | 

 7年前に父が亡くなり一人暮らしの母のところに毎月2回訪問、

 買い物、病院へ同行、食事の用意、また毎朝8時半に安否確認の

 電話、ついこの間まで元気だったそんな母が6月に突然意味不明

なことを言い出し会話が成立しなくなり認知症になったことはシ

ョッキングな出来事だった。

 

考えてみれば母は94歳である、大学病院の医師にもいわれたが

その年齢ではいつ認知症を発症してもおかしくない、認定調査で

要支援2から要介護3、介護施設を転々として今の人ホームに

入所して、もうすぐ3か月になる。

 

一人暮らしを無理と判断し、施設に行くことを親子で話しあって

解決しようとしても、行く、行かないの口論になり、最終的にケ

マネージャーの協力により解決したものの、今だに家に帰ろう

している母、親を思えばこそ対応したことだったが、これでよ

かったのだろうか?と思う時がある。