団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

年金だけで暮らせない人が多い現実

2024-05-17 05:30:34 | 老後の生き方

現在65歳以上無職の高齢世帯の家計収支の最新データでは年間

60万円のマイナスになってる、この理由は年金収入の減少、支

給額は10年前と比べて約10%減少している、しかし消費支出

は10年間ほぼ横ばい、年金収入が減っても暮らしぶりはそう簡

単に変えられない、さらに税、社会保険料は確実に負担が増して

いる。

 

年金を受給してない世代からみると「年金だけで暮らせないので

すか?」「リッチなお年寄りが多いと思いますが?」という声が

結構多い気がする、しかしリッチといわれる高齢者は全体の2割

もいないだろう、二人分の年金収入がある共稼ぎ夫婦や公的年金

のほかに企業年金が支給されてる人、事業で成功した人、もとも

との資産家などである。

 

実際日本の年金制度は現役時代の収入を100%保証する制度で

はない、今の高齢者がなんとか生活ができるのは、十分な年金収

入があるわけではなく老後資金を貯めてきたからだ、年金を受給

できるのはありがたいけど年金だけで暮らせない人が多いことも

事実である。