ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

誰かな?

2013-07-31 | 庭の様子
昨日の朝はすごい靄でした。

これが自分の庭
と思ってしまうほど、一寸先もぼんやり
(※小さな小さな裏庭なのに・・・・・)


サクラの木にトリが!



目をこらしてもよく見えません。

ヒヨドリか?


トゥイ(エリマキミツスイ)か?

影絵のようでした


プケコ

2013-07-30 | 外の小さな生き物
NZといえば飛べない鳥キウイが有名ですが、
飛べないのはキウイだけではありません。

プケコ
この大型の丹頂のトリも飛べません。


キウイは厳重な保護区まであって

大切に大切にされているというのに、


プケコはその辺にフツーにいます

まっ、アヒル並みでしょうか。


犬や猫、遡れば先住民族マオリやイギリス人入植者の食用になり

キウイ同様に絶滅の危機に瀕していてもおかしくないのに。
(飛べないトリはかつて、貴重な蛋白源として捕り放題でした


さらに昼間からウロウロしているので、

夜行性のキウイよりはるかに捕まえやすかっただろうに・・・・


大きな声じゃ言えないけど、










不味いんでしょうかね


春と言えば・・・・・

2013-07-29 | 庭の果樹
春と言えばモモやサクラなんでしょうが、
個人的には

レモンも
だんだん色づいて、食べ頃近し


ちゃんと次のつぼみもついていて、




お楽しみはまだまだ続きます


木にはワルいけど・・・

2013-07-28 | 外の植物
ふと気になった木

オブジェっぽい


枝が見事にブチ切られているけれど
(かなり枝が太くなってから切り落としたよう

古い趣のあるアパートを背景に
なんとも絵になる木


スズメ

2013-07-27 | 外の小さな生き物
NZにカラスはいません(多分)

日本だったらカラスがいそうなこんな場面もスズメです


そんなスズメも外来種

1867年に害虫退治に導入されたのですが、虫より小麦を食べ始め、
導入から15年以内に害鳥に指定されてしまったそうです


地味でありふれた中に、賢さがあり、どんな環境でも生き抜いていく逞しさ
トリの中でもかなり好なんですけどね~


4コマ劇場:照れるぜ

2013-07-26 | 4コマ劇場
仕事をしていたら、視線を感じて・・・・・・




不在だった夫のデスクからのぞいている

クロでした。


前足を引き出しに掛けて



ぎゅーっとしているところが

可愛いです


可愛いだなんて、

照れるぜ


ほっこり

2013-07-25 | 外の様子
散歩中に見かけた
ほっこり4連発











この猫は仔猫のときから知っています。
大きくなったなぁ
(※でも、もっと若いクロコロの方が大きいのは、いかがなものか


クロコロ近影

2013-07-24 | クロコロ
珍しく

写真嫌いのコロの写真が撮れました
(本人、不意打ちに呆然


新調したパソコンを見に来たクロ

なにもしてないのにナゼか、
ドヤ顔


ニワトリの散歩

2013-07-23 | 外の小さな生き物
お散歩中のニワトリ

NZではいろいろな生き物が勝手に散歩しています
ウサギも見たことがあります。
ちゃんと家に帰ってくるんだそうです


こんなに車道に近いんですが、何事もないよう。

ネコもそこらじゅうにいるのに、
共存共栄のようです。


造形的な

2013-07-22 | 外の植物
クルマで通るたびに

造形的だなぁ~
と思ってきた生垣


久しぶりに歩いて前を通ったので

思わずパシャリ
凝ってます


4コマ劇場:自首と現行犯

2013-07-19 | 4コマ劇場
あーっ



トイレットペーパー

無残


犯人コロ

すぐに自首


こちらは

現行犯クロ


大事もの

2013-07-18 | クロコロ
暖冬のオークランド

真冬のはずなのに日中はポカポカ
コロもデッキでゴロゴロ


えっ
なにか持ってる?

落ち葉


長男が小さかったとき、
大事なもの
と言えずに、
大事もの
大事もの

と言いながら、おもちゃを箱にしまっていたのを思い出しました。


ガーデンセンター

2013-07-17 | 外の様子
近所のガーデンセンター

ときどき利用しています。


その中の建物

さ・す・が
なグリーン


階段までこの通り

最近の雨でちょっと伸びてきたかな


何でも立っちゃう?!

2013-07-16 | 外の植物
近所の家にあるキダチアロエ

かなり前から赤い花を咲かせていて、そろそろ終わりのよう。


見上げるような高さで、
まさに木立ち

ついでに一緒にワサワサフワフワ立っているのは・・・・・





芝です



種類によっては芝も立ちます


コロニー

2013-07-15 | 外の小さな生き物
ウォーキング・コースの途中にある

ウのコロニー


いつもたくさん

とまっています。


このコは濡れた羽を乾かしているよう

風向きを読んで、少しずつ向きを変えて
ユラユラユラ~


し・か・し、

みんな首が自由自在


手や腕並みに

なんでもできちゃう


あと

高い所が好きみたいです。
を見つけると滑空して取りに行きます。


かっけ~