ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

春を飛び越えて

2014-07-31 | 外の様子
つい先週ぐらいまで、暖炉をつけていたのに

今日はもうこんな天気


春を飛び越えて

一足飛びに夏が来たかのよう


半袖の人もけっこう見ました

気持ちわかるー


でも、もうちょっとゆっくりゆっくり
暖かくなってくれないかなー


カオジロサギ

2014-07-30 | 外の小さな生き物
正面顔をいただきだった

カオジロサギ


普段から見かける鳥としてはプケコより大きいのでは?



ブルーグレーの色と



硬質の羽が

なんともお上品


でも、その辺にフツーにいる庶民な鳥


デイゴ

2014-07-29 | 外の植物
花のない季節にひときわ目立つ

真っ赤なデイゴ


NZのは非常に高木です。



燃えるような赤が青空に映えます。



全く葉がなく

ただただ花だけが咲くのがなんとも不思議。


見上げている上をバサバサバサバサ忙しく行き交う

トゥイ


エリマキミツスイの名前のとおり

チューチューチューチュー


白い襟巻きも立派です





このやたら大きなトリは?


サギでした

こんな高いところにいるなんてー
この赤に釣られて来ちゃうのかしらん?


何の木?

2014-07-28 | 外の植物


何の木?


りんごの木

枝払いしすぎちゃったんでしょうか?
どうしてこんな風になる?


このお宅はフルーツの木がいっぱい

このアボカドの木も実がたくさんなります。
うちのもならないかな~?


野良の矜持

2014-07-27 | 外の小さな生き物
猫は誇り高い生き物だと常々思っていますが、

前足をケガしたらしい小夏の矜持たるや!


3本足でケンケンしながらも外で逞しく生きています。

ご飯の後は庭のすみでグースカ
まだかなり肌寒い陽気なのに天晴れ。


飼ってあげる気満々ですが、小夏にその気がなく、
全くなつきません。
ただただご飯をもらいに来るだけで、かれこれ2年
潔いです。


家ネコもワルくないのにねぇ。


ねぇ、クロちゃん

小夏骨折説!?

2014-07-26 | 外の小さな生き物
前足が痛いようでケンケンしている

半野良の小夏


「もしかして骨折でもしてるんじゃないか

という夫のコワすぎる発言


確かに数日経つのに

相変わらずのケンケン
まだ普通には歩けないよう。


でも、痛かったら舐め続けると思うので
骨折ではないと信じたい


「クロちゃん、聞いてきてくれない?」

えっ


十年一日

2014-07-25 | 外の様子
移住して10年。
4人家族だったのが長男が巣立って今や3人家族。


生活はガラリと変わっても十年一日のNZの風景

10年前


現在

霧の日に撮ったのでよくわかりませんが(笑)
目立つ木まで一緒。


こちらも



10年前と変らず



この橋も一緒で今でもウォーキングやランニングで

よく通ります


移住満10周年

2014-07-24 | 外の様子
10年前の今日、香港からNZに移住してきました。

真夏の香港から真冬のNZ
気温差が30度近くありました。


空港で頼んでおいたSIMカードをさっそく受け取り・・・・

って、携帯電話が古いっ(笑)


計16個、170キロの荷物といざ、予約していたモーテルへ



移住当日の話
Vol.0229 ~4人ぼっち~
10年後の今日の想い
Vol.0701 ~マザーアイランド~
懐かしい


よかったらどうぞ


位置関係

2014-07-23 | クロコロ
この丸い黒い物体は



ばればれですが、

クロ
絞りを変えないと身体の位置関係がわからない


こっちはワンポイントある分、

身体の位置関係がわかります


2ぴきの位置関係は

縦列駐車


小夏お大事に

2014-07-22 | 外の小さな生き物
半野良でクロコロの遊び友だちの小夏
丸2日間姿を見せなかったので心配していたら

右前足をビッコを引き引きやって来ました


大盛りのご飯をあっという間に平らげ
相当お腹が空いていたよう

右足が痛いので猫正座もできず、浮かしてます。


クロコロもさっそくあいさつに行ってましたが、
スリーショットは撮れず


左目の下もケガしていて大変なことがあったよう。

外で生きるのは大変だね。
お大事に


転職?

2014-07-21 | 外の様子
聞きなれない轟音がするので外を見たら

「・・・・・・・・・・



スゴいトラックが横付けになってました。



お向かいさんが転職したのか?

前はこんなトラックでした。
どちらも部屋並みに大きいです
乗用車が2台ぐらい入りそう。


お向かいさんのクルマが壊れていたとき、職場に頼んだらしく、
このトラックで自宅から通勤していた時期がありました。
帰ってくると、辺りに響き渡る
大・轟・音


それが真夜中だったり、明け方だったり
長距離輸送だとその辺はバラバラなようで、バッチリ目が覚めました。


「みんなが寝ている間にご苦労さま」
とつくづく思ったものでした。


4コマ劇場:優しい薪

2014-07-20 | 4コマ劇場
暖炉の薪が底をつきそうになり、私も風邪っぴき。

夫が急いで薪を買って来てくれました。


さっそくチェックに来る

役に立たない自宅警備員


クンクンクンクン

いくらにおいを嗅いでも薪は薪だって


最後は上に乗り爪を研ぎ

ドヤ顔
いつものオチでした



夫の優しさが身にしみる薪

家中ポカポカ


ロトマ湖

2014-07-19 | 外の様子
先日行ってきた、ロトルアのトロイティ湖周辺弾丸旅行
(※あの時の話はコチラでも)


ロトイティ湖のさらに先にある

ロトマ湖
なんでも「ロト」で始まるのは、マオリ語では「湖」だから。


これって法隆寺を英語で言うとホーリュージ・テンプルと
「寺」がダブルになっちゃうのと一緒ですね


葦が生い茂っていたり



船着場があったり



こんなビーチが出現したり



同じ湖とは思えないほどの七変化



粒は粗いものの本当に




海岸線とでも呼びたいキレイな

砂浜


これって、
天然?
人工?


こんな遊び場も。

砂場いりません(笑)


この近くに別荘を持つ友人からは、



「もちろん、天然よー」
と一笑に付されました。
海ほどではないものの寄せては返すさざなみがあり、
自然にできた砂とビーチなんだそうです。


空から戻らない298人

2014-07-18 | ご挨拶・お知らせ
マレーシア航空機MH17便撃墜の悲報に接し
思いがけず空から戻らない298人のご冥福をお祈りします。




原因が原因だけに、やるせない思いでいっぱいです。
戦争のない平和な世界の実現を心から願わずにはいられません。



ミッドウィンター・クリスマス

2014-07-17 | 外の様子
ランチの約束をしていた友人から
「その日にミッドウィンター・クリスマスディナーに誘われたから。」
と断りのメールが届きました。


7月にクリスマス



・・・・なんですが、こちらでは
冬の雰囲気重視や
飲み会の口実に(?)
6、7月にクリスマスパーティーをする人もいます。


ふと外を見るとこんなにキレイな夕焼けで



ぜんぜんクリスマスっぽくはないですが(笑)

楽しんできてねー