ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

ランターン・フェスティバル

2014-02-28 | 外の様子
オークランドのランターン・フェスティバルは終わりましたが

日本の春休みを利用して台湾に短期留学中の長男が送ってきた写真
台湾のランターン・フェスティバル


いわば

本場


本場




キャラ物に走っちゃうところが

実に台湾らしい(←在住2年)


今夜夕食に出かけたショートランド・ストリートにて

このビルは常設ランターン・フェスティバル


こんな空と雲

2014-02-27 | クロコロ
日本はPM2.5が大変なようですね。



写真だけですが
しかもボケボケですが


こんな青空とカタツムリ型の雲のおすそ分け


タラナキにて

夏の居場所

2014-02-26 | クロコロ
柔らかいところが大好き

コロですが、


2月に入ってからの猛暑でさすがに

硬くても涼しい床でゴロゴロ


外で暮らす小夏は

ワイルドです


ところで、もう1匹の別名「遠足ネコ」クロが

帰ってきません


クロちゃん、どこ行ってるの?
早く帰っておいで。


夫は早くも
修学旅行ネコ
と呼び始めてるし~


今年最後のモモ2号

2014-02-25 | 庭の果樹
今年も楽しませてくれた

モモ2号


とうとう残りの実を全部収穫してきました。

上の方の届かないのは鳥たちへ
直径4cmほどの小粒の実ですが、甘さはピカ一。
木で熟れるとはこういうことか
と唸ってしまう甘さ+風味の強さ


ところで、
桃栗3年は本当です
(※栗は試したことないですが)


モモは1号、2号で体験済み。
スーパーで買ったモモの種を植えてどちらもしっかり3年で実りました。


詳しくは
庭の桃物語でどうぞ


レスキュー

2014-02-24 | クロコロ
仕事部屋でゴロゴロしている

ゴロ
ならぬ
コロ


眠いんだニャーン

ほっといてくれニャン


ちゃーんと夫のカフスには触らず

つい爪が入りそうな素材+大きさなのに
無事でした。
(※写真を撮ったあと、すぐレスキューしときました)


タカ・ストリート

2014-02-23 | 外の様子
こんな名前の道があります。

夫の名前の道


信号付きの立派な道

夫も今日で48歳


素晴らしい1年でありますように

あれから3年

2014-02-22 | 外の様子
185人の犠牲者を出してしまったクライストチャーチ地震から

今日で丸3年が経ちました。


最も犠牲者が集中し、日本人も大勢亡くなった

CTVビル跡
(※写真は2012年末)


真っ白に塗られた185脚の椅子




心からご冥福をお祈りいたします。

お気に入りカフェ

2014-02-21 | クロコロ
ポンソンビーにあるお気に入りのカフェのひとつ。

レンガに植物


合う~



毎回行くたびに少し鉢植えが違っているような?

これは今回


裏庭なのに囲いと屋根があるので天候にも季節にもオールマイティー

でも、外の明るさと開放感はいただきの場所


多肉の寄せ植え

2014-02-20 | 外の多肉
・・・・と言っても自作ではなく、

商品


最近ずーっとサボってるから

復活しなきゃ



これなんか大胆

ステキですねー

ローレン・ローレン・ローレン♪

2014-02-19 | 外の小さな生き物


遠くに見えるあれはもしや?


やっぱり~

牛・牛・牛・牛・牛



頭の中は

ローレン・ローレン・ローレン


ローレン・ローレン・ローレン




そう

ローハイド
って、いったい何人の読者がおわかりか?


子どもの頃かぶりつきで観ていた
(※つまり40年以上前

TV西部劇の金字塔
クリント・イーストウッドが誰だか知らなかったほど小さい頃の話。


ストーリーは全く覚えていないのに

ただただ大量の数の牛を数人のカウボーイだけで追っていく
広大で何もないアメリカ西部と
度肝を抜かれるあたり一面の牛の数と
あのローレン・ローレン・ローレンのテーマソングだけが


激しく刷り込まれたドラマ

まぁ、あの数ときたらこんなもんじゃないんですけどね。
何千頭、しかもそれが移動しているというとてつもないスケール


でも、NZでの大量の牛は乳牛なので、見るからに大人しい

先頭を務める年季の入った先輩
ときどき振り返りながら、みんなが着いてきているか確認する
デキお局


しんがりのファーマーはもはやカウボーイではない

クワッドバイク・ボーイ
四輪です。これに犬1匹で十分みたいです。


多分、収乳のために毎日同じことが繰り返されていて、
乳牛たちもわかっているんでしょう。


タラナキにて


招き猫いかがですか?

2014-02-18 | ご挨拶・お知らせ
生まれて数ヶ月と思われる可愛いメスのトラ猫が

飼い主を探しています。



一家の招き猫としていかがですか?


猫を飼って20年になりますが、猫が連れてきてくれる
笑顔
喜び
幸せ
安らぎ
寛ぎ
友情
充実感


そんなものをひっくるめた心の平安と
運のようなものをずっと実感しています。


詳しくはコチラでどうぞ。



梨♪

2014-02-17 | 外の様子
2、3週間前から店頭に梨が並び始めました

秋だなぁ


こーんなに小さいですが(りんご比)

甘くて美味しい実でした。


ホウスイ(豊水)ナシ

梨はNashiでそのままです



4コマ劇場:緑の中の白黒

2014-02-16 | 4コマ劇場


あの白黒は


木登り中のコロ

これでもスズメを威嚇しているつもり
もうとっくに飛んでいっちゃいましたが~




この白黒は


息子と一緒にモモ2号を摘んでいる

でした。


空を見上げて

2014-02-15 | 外の様子
昨日のバレンタインデーには

大きな大きな虹が出ました。
なーんか、はっぴーでらっきー


NZに来てから空を見上げることがめっきり多くなりました。

こんな夕焼け、見ておかにゃソンソン


移住したての10年前は空の写真まで撮っていました。

移住後1週間の写真


その頃のイチマイ。

まだ検疫所にいた愛猫ピッピとチャッチャを見舞った帰りの雲


撃沈

2014-02-14 | 4コマ劇場
はっぴー

ばれんたいんす・でーだニャン



ふんっ




いっつも追いかけるくせに




ガ―――ン

追いかけてるんじゃなくて、遊んでるつもりなんだけど~



ともに靴下族のコロと小夏は大の仲良し



でもクロちはちょっと距離があるよう。
バレンタインのアタックも



撃沈チーン