ニュージーランド移住記録:さいらんガーデン

ニュージーランドの大地でスクスク育つ植物や小さな生き物たち。その愛らしさ、強さ、楽しさを小さな庭からお伝えしています。

猫に聞け

2013-09-26 | クロコロ
朝は

東側のデッキ


夕方は

西日が入るこの部屋


夜は

仕事部屋
人がいてパソコンがあって
あったかいニャン


暖かい場所は猫に聞け


初物

2013-09-25 | 庭の果樹
庭のレモンがたわわ 



今シーズン初のマーマレード作り

(※やっと皮を切り終わったところで、思わずパチリ)

夫婦揃って庭のレモンのマーマレードが大好き
年間60瓶ぐらい作って1年中切らしません。
(※少し庭のオレンジも混ぜちゃいました



春サラダ

2013-09-24 | 庭の野菜
新聞の料理特集は

春満載メニュー


庭で調達できるのは

ミントぐらい


まっくろくろすけ

2013-09-23 | クロコロ
ソファーでお昼寝中

クロ


絞りを変えると

まっくろくろすけ


縄張り争い

2013-09-22 | 外の小さな生き物
すっかり我が家に住み着いている

ヒヨドリ


仕事部屋のすぐ外で、
歌ったり
見張ったり
歩き回ったり


レースのカーテンがあるので家の中が良く見えないようですが、
こちらからは丸見え


ときどきカーテンを開けると、
ガンを飛ばされます


誰の家なのよ~

実は几帳面?

2013-09-21 | クロコロ
何かの上にちょこんと収まるのが好きなコロ

クッションとか


バスマットとか


干してあったのを自分ではたき落としました


テッパンは

新聞
起きてから端っこを食いちぎりだすことも


プライド

2013-09-20 | 外の小さな生き物
朝起きてカーテンを開けると

小夏がお待ちかね


そこまで毎日来るんだったら、

いっそうちの子になっちゃえば?
飼ってあげるよ


ふんっ

ぶ、無愛想


クロコロの食べ残しをもらいに来ているだけで、

それ以外は1匹で生きていく気満々の
プライドの高い小夏
(※あー、また耳の後ろケガしてる


がんばるんだよっ


造花

2013-09-19 | 外の様子
オークランド・アート・ギャラリーにある巨大な造花

しかもこれ、花が開いたり閉じたりします。




アートと言ちゃあアート




手の込んだしっかりした造りでもあるけれど、





やはり生花の美しさは段チ
(※好き好きでしょうが)


メジロとイタリアンパセリ

2013-09-18 | 外の小さな生き物


水盤の上にトリがいる


あっ

飛んだ!


水盤に付いている飾りの鳥より小っちゃ

小さなメジロのさらに小さな雛のよう。


実はこれ2年前の写真で、

水盤の後のモサモサのイタリアンパセリに目が釘付け
こんなに繁ってたことがあったんだ~


今や日課となった毎朝のグリーンスムージー

(※我が家の場合、飲み物というよりほとんど食べ物です)


20種類ぐらい入れてますが、パセリやイタリアンパセリは欠かせません。

また大きく育てなくちゃ


4コマ劇場:寒かったり暑かったり

2013-09-18 | 4コマ劇場
この時期は寒かったり暑かったり

寒い日バージョン
暖かいところでくっついて寝ています。


どう撮っても真っ黒な

クロ


「お腹の派手さはお任せ


コロ


暖かい日バージョン

やっぱりくっついて寝ています

さて、どっちがコロでどっちがクロでしょう?


4コマ劇場:かくれんぼのはずが

2013-09-17 | 4コマ劇場
かくれんぼで小部屋に隠れたクロ



音を聞きつけてやってきたコロ



よく見ると

足でドアを押さえています


それってかくれんぼ?それとも閉じ込め?

へっ

4コマ劇場:忠猫

2013-09-16 | 4コマ劇場
夫のことが大好きなクロ

しっかり夫のデスクの上に


私のデスクには

踏み込まない


抱っこされれば

ドヤ顔


見守り続けて

早7ヶ月
クロコロのいる生活ももう7ヶ月です!


アプリコット

2013-09-15 | 外の植物
2週間ほど前から咲き始めた

アプリコットの花


この木は街路樹で

誰もなんの手入れもしないのに


毎年たくさん実がなります。

よく子どもが木に登って食べています。


長いカラカラの夏に水やりさえしないのに、

たくましいですよね


オールドレディー

2013-09-14 | 庭の果樹
ここでも何度も登場している
オールドレディーこと、庭のレモンの老木

今年もたわわに実がなり庭が鮮やか


同時に花も咲き出して



レディーお元気



こんなに大きな実をつけながら開花するって、



柑橘は強いな~



雌しべがぷくんと膨らんでいるのがわかりますか?

まだ緑ですが、ここがどんどん膨らんで実になります。


マイホーム・ブーム

2013-09-13 | 庭の小さな生き物
ただ今、NZは住宅ブーム
新聞に不動産の話が載らない日はない・・・・


さいらんガーデンにもちょっとしたマイホーム・ブーム到来

天気がいいと巣材を集めるスズメがあちこちに。


この長い枯れ草はみんなで取り合い

しかし長すぎて、
くわえて飛び上がっては落とし
くわえて飛び上がっては落とし
の繰り返し。


さぁ、最後は誰のものに