徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

この11月は,雪が早いか遅いか?

2011-11-04 00:02:12 | スキー天気予想
あー.
11月になると.
あれですね.
もう,脳みその中身はスキーのことでいっぱいですね.

早く雪よ降れ~
雪よ降れ~

ってフレーズが頭の中をぐるぐる回るわけですが.

んで.
この11月は.
スキー場は冷えて早くから雪が降りそうかな??
というのを,11月の長期予報で調べるわけですね…

まずは.
地球気のページから.
[FCVX12] 1ヵ月予報資料 アンサンブル平均図
を見てみましょうか…


左側が,11月5日~11日(中旬)の,右側が12日から25日(下旬)の予想平均値.
上側が500hpa高度,下側が850hpaの気温ですが…

ざっくりと説明すると,上側の図面の網掛けのかかっているところ
(緑で塗ったところ)が,平年より500hpa高度が低いところ,
すなわち,平年より冷えているところなんですが…
日本を見事に避けてますね.
…つまり.11月中は,日本は平年よりあったかいエリアにすっぽり覆われている,ってことですな.

で,下側の図面.オレンジの線で引いたのが850hpaの気温の0度線.
850hpaで0度以下になると,山沿いでは雪になるんですが…
これも右側の11月下旬の平均を見ても,東北地方程度までしか降りてきてない…
新潟や信州までは下りて来そうになく,雪は期待薄….

下の図も,網掛けが例年より温度が低い領域を指すんですが.
日本はすっぽり例年より温度が高いエリアに囲まれてます.

…この11月,期間を通して,例年よりあったかいみたいです(涙).

今度は,
[FCVX14] 1ヵ月予報資料 各種時系列図
を見てみましょうか…



全体的に平年より気温は高め.
11月の7日ごろまでは,例年より4度くらい高そう.
12日を過ぎて,後半になると例年並までは近づいてきますが,
例年よりぐーーっと冷え込む,という可能性は低いかなぁ…

うーーん.
今年は,2007/2008シーズンのように.
11月にどかっと雪が降って,11月にかぐらが全面オープンするなんていう
奇跡は期待薄だなぁ…
コメント