徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

11月20日 日曜のイエティは晴れ!

2011-11-21 00:52:41 | 2012スキー滑走日記
本日.
オープン予定の鹿沢も湯の丸もオープンせず.
熊の湯も結局営業中止.

ということで.
関東近辺でオープンしているスキー場は,
狭山
Yeti
軽井沢
の3箇所.

…軽井沢は,混むよな.やっぱり.
…うーむ.
やっぱり.
Yetiしかないのか???
…ということで.
5週連続のYetiへ行きました.
#読者の方々もそろそろ飽きてきたと思うけど,
#行ってる本人も飽きてきてますので…

というわけで.今日のYetiですが.
ゲレンデ整備のため,オープンは1時間遅れて9時から.
昨日の雨はやんで,天気は回復傾向.

ゲレンデに出ると…
昨日の雨で,かなり雪がとけちゃいましたね~.

コース幅が先週より細くなっただけでなく.

雪が薄くなってるよ…
これは,昼ごろには穴があきそう…

朝のうちは,板を脱いでリフトに乗らなきゃならなかったですけど…

しかし.
スタッフの方が1時間くらいで必死に雪付けして,10時過ぎには
ちゃんと板を履いたまま乗れるようになりました.

このあたりのYetiのコース整備の努力はGoodですね~.

午前中のリフト待ちは,10時までは1-2分でしたが.
昼前には3-5分.

午後は5分超えましたね…

並行したペアリフトも2-3分待ち.

相変わらず,午後に混むスキー場だな…

昼ごろからは天気も良く.

11月下旬か!?と思うほどあったかくなり.

スキー場と考えなければ,絶好のお出かけ日和なんですが…

この日差しと気温で,夕方は土だらけのエリアが増え.



人も多くて.

ちょっと楽しむのは難しくなってきたかな~

いや,シーズン1日めってなら.
これでもヨロコビに身を震わせて滑っていたでしょうが.
さすがにシーズン6日目となると,廊下コースはつらいなぁ.

さらに,夕方にはこんな感じで結構コースのそこかしこに穴があいてきてるし…


ただ,午後4時~5時のコース整備に向けて,かなりの雪山を作成していたので,
ナイター以降は結構改善したのかも.

って感じのYetiでしたが.
…シーズン6日も滑ると.
そろそろ大回りできるコースを滑りたい,という欲求がふつふつと…

…でも,
この時期に大回り可能なスキー場として期待のアサマ2000は,
23日オープンの予定が26日にずれ込んだんだよなぁ…

まぁ.週末にはオープンするみたいなので.
この週末のアサマ2000に期待ですな.
コメント