徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

YOKOHAMA iG5 PLUSで1万km走ってみた…ヨコハマのスタッドレスはどんなもんかな?

2016-02-24 01:35:57 | 
えー.
なぜか,12月に77777km走った報告をした,わがBRレガシィ君.
…早くも8.5万kmを突破してしているわけで.
うーん.
順調に(?)過走行への道まっしぐらです.

ってことで.
今シーズン,通販で買ったヨコハマのiceGuard 5PLUS
こいつを履いて,もう1万km以上走ったので.
このタイヤのインプレッションでも書いてみますか…

とりあえず.
このタイヤを履いて,志賀高原の登り坂を,
すでに30回近く登っているわけですが.

…雪道での効き具合は,不満は無いレベル.

柔らかい雪,冷えた氷,ツルツルミラーバーン等
走ってみたけど.
昨シーズン履いていた,BRIDGESTONEのREVO GZとどっちが
効くかというと…
特に明確な差はわからないレベルです.

…直接比べたらわかるのかもしれないけど.
間に1シーズン挟んでいると,
うーん.
去年のBLIZZAKと比べ,明らかに「効いている」
「効いていない」という差はわからない感じ.

ってことで,
雪道では,6年前のモデルのBLIZZAKからの大きな進歩を感じる…
というほどの変化は分からないなぁ…というのが正直なところ.
まぁ,これだけの性能があれば,私が志賀高原を走る分には,
全く問題は無いですね~.

でも.
この,YOKOHAMAのiG5PLUS..
ドライのアスファルト路面での性能は,
古いBLIZZAKよりは進歩している感じ.
横Gをかけた時,REVO GZより滑り出しが遅く,
粘る感じがあります.
また,タイヤの剛性も高めの感じで.
ドライグリップと操作性は多少進化した感が…
まぁ,日常ではそうそう使うことのない横Gをかけた
領域の話ですが.

このあたりはフィーリングの話ですが.
予想以上に大きな差が出たところが一つ.
…それは.
燃費なんですね~!!

このiG5PLUS.
広告でも,エコタイヤ並みの低燃費タイヤだって
言い張ってるけど…
確かに,燃費が良くなった!

REVO GZを履いていた時は,BRレガシィ君の
志賀高原往復の燃費は,大体13~13.5km/l
ところが.
iG5PLUSにしてから,大体13.5~14km/lになり.
燃費が大体0.5km/lくらい伸びまし

わずかな差に感じますが,
燃費改善率は,3~4%ってところでしょうか…

ということで.
雪道の効きに関しては,私がはっきりわかるほどの
進化を感じられなかったiG5PLUSですが.
スタッドレスにしては燃費がいいこのタイヤ.
スタッドレスタイヤで,シーズン2万km以上走る
私にとっては,ちょっと嬉しいかも…
コメント