徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2月27日の志賀高原は…アイスバーンはあったものの,結構よかったよ

2016-02-28 00:43:41 | 2016スキー滑走日記
えー.
本日の志賀高原ですが.
降れ降れ踊りの効果むなしく.
全く積雪がない状況で始まりました…(涙)

まず,とても2月の志賀高原の道路と思えない,
路面に積雪がない状況でスタートした朝.

#一の瀬エリア以降は積雪があるので,注意!

うーーーーむ.
昨晩からの積雪はなかったか…(残念).

ちょっとガックリしながら,
山頂に上がってみると…
ふむ.気温は‐10度と,大体予想通り.

冷え冷えですな…
#なぜ,なぜ,冷え冷えの日に限って降らないのだ…

そして,天気は晴天っ!!!!

晴天ぴかぴかな中…

圧雪かけたてのシマシマを,滑るのだっ!!

うはははは!
きれいに締まった,いい感じのスピードが出る
楽しい圧雪だぁ!

久しぶりの,冷えた雪の圧雪だぁ!←2月なら,これが毎週ってのが普通なんだけど…


…って感じで,圧雪かけたての朝イチ焼額GSコースは,
下地の硬いのも隠れて結構いい感じ!


いやー!
いい感じだね!
…じゃ,オリンピックコース行ってみますか…

と,やってきたオリンピックコース.
…あれ?なに?これ…
なんかバッテン印が作ってあるけど…

え?なに??
ブッシュ??

がががーーん.
やっぱり,今週,積雪があんまりなかったようで…
先週の雨で出てきたブッシュ,隠れきってません…(涙)
バーンは,ツルツルアイスバーンでないけど,
ザラザラした感じにがっちり固まった,ハイスピード
カチカチバーン!

まぁ…これはこれで,硬いのが嫌いじゃなければ
意外と楽しめるかも…
#硬いのが嫌いな人はダメだと思う.

そして.しばらくたつと,
GSコースも…

あれ…?
なんだか,下地の硬いのが…(涙)

昼前に,一部アイスバーンさんがコンニチハしてきて.
午後に向かって,アイスバーンエリアが広がっていきました…

とはいえ.
アイスバーンエリア以外は,気温は冷え冷えで雪は
結構いいですし.


まぁ,意外と楽しめるかな,と思っていたら.
…なんと.
さすが2月の週末…
ゲレンデの人が,増えてきましたよ…

そして.
今日はなぜか,午後のほうが人が多く…

あり?

あれれれれ??

午前はせいぜい最長1分ちょっと待ちだったゴンドラが…
…なぜか,午後のほうがゴンドラ待ちが長く.
午後2時半~3時半くらいまで,最大5分待ち…(涙)

で.
当然,午後になると…
コース上のアイスバーンエリアも
結構広がっていきます…

まぁ,ツルツルアイスバーンではなく,
ちょっとエッジの引っ掛かりもある,ザラっとした
氷で.
さらに,ゲレンデ全面アイスバーン化ではなく,
コース上数10m程度,ところどころアイスバーン
エリアがあった感じで.

まぁ,先週の雨を考えれば.
良くここまで回復したなぁ…
という感じでしょうか.

…とはいえ,部分的にこんな氷が顔を出しているような,

先週に比べればマシだけど,2月の週末と
考えると,ちと悲しいかも…
というゲレンデを,リフトストップまで滑り続けたのでした…



で.
はいはいはい.
その通りです.
まだ,終わりませんよ~
当然ナイターに行くわけですが.

先週は,雨で中止になった一の瀬ナイター.
…今日は…
うほう!!
シマシマっ!!

そして,人が少ない!!

ってことで.
人が少なくて,最後まで結構フラットで楽しめた,
ダイヤモンドナイター.
先週すべれなかった恨み,ここで思いっきり晴らしてやるっ!!!
…とばかり,
最後までひたすらグルグルし続けたのでした…

…って感じで.
今日は気温も冷えて,天気も夕方曇ったものの.
ほぼ終日晴れで.
久しぶりに「冬の志賀高原って,普通はこうだよね~」
という感じのゲレンデを,気持ちよい日差しの中
滑れたのでした…

…でも.
ところどころ,無差別アイスバーンテロが行われたのが,
おしいっ!
明日までに,もうちょっと積もってくれないかなぁ…
軽く,50cmくらい←それ,軽くないから
コメント (3)