徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2017シーズンモデル,スキー試乗レポート第18回…FISCHER編その2

2016-06-16 01:39:26 | スキー板試乗
ということで.
今シーズンのスキーは終わりましたが.
…まだしばらく続く,冬モード.

ってことで,まだ残っている2017シーズンモデルの
スキー板試乗レポート.
本日はフィッシャー編です.

では,どうぞ~!

○FISCHER PROGRESSOR F18 167cm







基礎オールラウンド…かな?

履いた感じは…意外と軽い!
R=15/12mの複合ラディウスみたいで,167cmだけど特に
小回りに特化した感じの板ではなく,無難にオールラウンドに
履ける板です.
CURV DTXと比べると,ターン後半でググッと回ってくる
旋回力は弱い感じ.

さらに,グリップさせていけばグリップしますが,
ガッツリ強烈なグリップの板ではなく,
割と簡単にエッジを外して板を動かしていけます.
軽いので,板はかなり動かしやすいです.
比較的たわませやすいのと相まって,
優し目の板に感じました.
トップスピード耐性はちょいと落ちるかな…

ギンギンにスピードを出さない人向けの,
無難なオールラウンド板ですね…


○FISCHER RC4 The CURV DTX 164cm(2回目)





小回りベースオールラウンド

前回の志賀で好印象だったので,
今回の固いコンディションで2回目の試乗です.

荷重ポイントは結構前めですね.
タングを抑えていくくらいの前め荷重が調子いいです.

谷回りでタングを抑えるようなポジションへ動くと,
すごく軽快に回りはじめ.
エッジが効いて,たわんで良く回って
キレイに抜けていきます.

履いた感じかなり軽く,板を動かす自由度も高く,
荒れた雪でも好きなところに板を差し込める
コントロール性の良さがあるのに.
きれいにトップとテールのエッジが効いて,
たわみを出せてスーッと回って,抜けもいいです.

動かしやすいのに,この日の固い雪でも負けない
しっかりしたフレックス・エッジグリップで,
十分なスピード耐性もあり.
やっぱりこの板.
小回りベースのゲレンデ用板としては,
結構いい板ですね~.
コメント