徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

先週日曜は…志賀高原へ,根曲り竹のタケノコ採りへ!

2016-06-19 01:58:13 | 日記
ってなわけで.

すでに報告したように.
先週末は,月山へ行ってきたわけですが.

…しかし.
月山だけに行ってきたわけで無いのは,
すでに報告した通り.

…そう.
月山を滑った後は…

定番の山菜料理屋,出羽屋さんで,
美味しい山菜を食べるのですが…

わが娘.
ここの山菜がたっぷり入ったお鍋で煮る,
山菜そばが大好きだし…

そして,山菜てんぷらも

「月山竹!月山竹!」
と言いながらがつがつ食べる娘.
…おまえ,味覚が子供らしくないんだが…

で.
山菜を食べた後は,
定番のサクランボ狩り!

佐藤錦を食べたいだけたらふく
おなかに詰め込む!!

…そうそう.
最近の我が家のお気に入りは,佐藤錦より大きくて
美味しい,紅秀峰.

娘の手と比べると,その大きさが分かろうというもの…

まだあまり売られてませんが,佐藤錦より
高いお値段らしく.
こいつも食べたいだけ腹いっぱい食べられます.

ってことで.
睡眠時間2時間というのに.
月山→山菜料理→サクランボと満喫し,
新潟県内まで移動,一泊したあとは…

次の朝早くに.
やってきました…志賀高原!


…根曲り竹がピークのこの時期.
タケノコ採りにやってくる人が結構いますが…
部外者は,このようなところで入山券を買わなくては
ならないんだな…


とりあえず.
タケノコを採るために,
ゲレンデをとぼとぼ登って…

適当な笹薮を探して…

いざ,タケノコを探す!
…と.
ボコボコ見つかる,タケノコ君.

うーーむ.
採りに来るのが一週間遅かったのか…
かなり伸びたタケノコが多い感じ.

娘は…

大好物が根曲り竹とサンマという,
子供としては独特な味覚のわが娘ですから.
自分の大好物が地面からにょきにょきと
生えているのを見て,狂喜乱舞!!

次から次へと,「タケノコ,タケノコ!」
とハイテンションで採りまくってます…


その他,ワラビやらゼンマイやらも
大量に生えてますね~
このあたり…


ってことで.
2時間ほど笹薮を這いまわり,タケノコを採ると…


かなりの大量!


さっそく焼きタケノコにしてみますが…

うむ!
採りたてはやっぱりおいしい!

焼きタケノコ,お店だとかなりお高いので.
あんまりいっぱい食べられないことがこれまで
不満だったわが娘.
「タケノコをおなか一杯食べたい!」
と,いつも言ってたけど…

その夢がかなったわが娘.

嬉しそうというか…
ひたすら黙々と皮を剥いてかじりついてますね(笑)

そして,一部はタケノコ汁に…

長野流に,サバ缶を投入したタケノコ汁!

いやー.
どうして,サバ缶とタケノコって,こんなに合うんでしょう!


大好物のタケノコ汁がおかわりし放題…!
娘にとって天国ですね(笑)

もう,タケノコだけでおなか一杯にするという
夢がかなって,シアワセそうです.

…ってわけで.
かなり大量にあった気がするタケノコ汁.
全部なくなっちゃいました…

いや~,おいしかった!!!!

しかし.
自分で採ったタケノコを,その場で料理して
食べるなんて…
すごいゼイタク.

また来年もやりたいな~.

とりあえず.
今回のタケノコ採り,プロデュースしてくれた
Gokuさん,ありがとうございました~!!
コメント (2)