Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

松屋敷 その2  萩垣面(はんがきめん)

2016年05月30日 | 地理 歴史 その関連

特別公開日の様子 その1を 載せたところで

松屋敷のHPを ご覧下さい。 

 

松屋敷の地図は 下を クリックして下さい。  

http://maps.gsi.go.jp/#17/36.753684/139.610261/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0 

地図は 拡大 縮小 移動もできます。 

 

国土地理院の2万5000分の1の 地図ですが

 前回の建物 五角堂 池が 確認できます。 

大谷川(だいやがわ)と 稲荷川の 合流点の 

北側の高台の 一帯が 松屋敷です。 

 

所有者の方が 邸内の 手書きの地図を 

見せて下さったのを 

撮影させていただきました。 

其の地図を 元に 活字を記入して 

作成した地図が 下です。

 

眺めの良い南東側は モミジ等の広葉樹林で 

日光小学校は 眼下に手に取るように見降ろせます。 

 

数年前に 鳴虫山に登山した。 

ガイドブックにも 記載のない 岩観音コース。 

その際に 対岸の 小学校と 

大谷川に架かる 歩道橋を撮影した。

 

 松屋敷のある 台地 全体は 萩垣面(はんがきめん)という地名。 

 

北東の赤沢側は 針葉樹の森になっています。 

此処に 水神社と 発電遺構が在る。

まず 水神社。

 

発電遺構は 次回に。 


日光市 松屋敷 その1

2016年05月27日 | 地理 歴史 その関連

日本最古のリゾートホテルとされる 日光金谷ホテルの

創業家の別邸 松屋敷が 全面復元改修されて

特別公開されました。

創業家の 親族が 継承しています。

建物の内外共に 復元され

建具も 戦前のガラスをはめ込んで 修復。

玄関脇から 一階の表座敷の前に続く 外回廊を 進み

五角形の 高床式東屋へ向かう

崖の台地に在り 風が爽やか

大谷川の北 日光小学校の 上の小倉山に続く 高台一帯で

野生の鹿も出没する 広大な敷地です。

 

 


デスクトップ用に 4か月カレンダー作成

2016年05月25日 | デスクトップカレンダー

オオバアサガラ 山の涼風を感じる 写真で

デスクトップ用に 4か月カレンダーを作成。

上の画像の上で

右 クリックして → デスクトップ画面に設定を

クリックすれば デスクトップ画像になります。

画像サイズは 900にしました。

左側を ぼかしたので

左に アイコンが 沢山並んでも

見にくくならないようにしました。

 

大葉麻殻 エゴノキ科

大冠型の 花冠が 其のまま落ちて

散華した姿も かわいいです。


スイカズラ(吸い蔓)甘く香る

2016年05月19日 | 植物歳時記

此の香りは 初夏を感じる。

(今では バラの方が 一般的かもしれないが)

街中に 育ったので

行動範囲が広がった 中学生の頃に

初めて遭遇した 野の花の甘い香りは

衝撃的で 青春の記憶と結びついている。

常緑つる性の 木本(草では無く 木)

別名 ニンドウ(忍冬) 冬でも葉があるから。

上の写真のように 先端の 芽出し部分が 

薄い色になる 此の木を

プランターに 行燈(あんどん)仕立てにしている。

 


斑入り植物展

2016年05月17日 | 植物歳時記
展示されるのは 主に
山野に自然に 生えている品種を 盆栽に仕立てたものです。
 
栽培品種ではありません。
当地の 気候や風土に 適しているものが多く
それなりの 丈夫さが期待できるので
盆栽ばかりではなく
洋風にも和風にも対応して
個性のある 庭を演出できるのが 楽しみです。
斑入り植物は 日陰の庭を明るく彩れるのが
最大の 特徴です。

 


斑入り植物展は6月3日から(金)から5日(日)迄 

 

 

宇都宮市.中央公園の
 地図は
下記を クリックして 下さい。
 

 


 
緑の相談所で開催されます。
数年連続して 此の時期に 開催されています。

ほうちゃくそうが殖えていた

2016年05月15日 | 植物歳時記

昨年の此の時期にも アップしています。(2015.5.12

詳しい説明は 前回の記事に リンクして見られます。

薄いグリーンの グラデエーションが素敵です。

牡丹や芍薬のような 華やかさとは 無縁です。

 

ホウチャクとは 寺社等の屋根の隅から下がる

釣鐘型の あの飾り 風鐸(ふうたく)の事。

此れが 栽培品種では無く 自然の造形の妙で

艶のある 百合科の 縦の葉脈と コラボ。

花は1個の場合も2~3個 同じ所の付く場合もあるようです。

上の写真では

上部に2個 下部分には 3個花がついたが

左の端のは 種子になり始め。

今年は 自然に殖えたが 此の環境が合うことがわかったので

此の種子を 取り蒔いて 殖やせそうです。

 

主に地下茎で殖えるそうだ。

混植していた 繁殖力の強い 白雪芥子を 抜き取って

更に殖やそう。


高原山.やしお&青空コース

2016年05月09日 | 山歩き&アウトドア

「山の駅たかはら」のイベントに参加しました。

60名募集だったので どうなる事かと

敬遠していたのですが

此の日の参加者は 1桁で 安心して歩けました。

 

アウトドアクラブの代表の 若い方が ガイドでした。

矢板市の 地元の方です。

 今年から 何かと 新体制のようです。

参加者だけには 早朝営業で 何と ウェルカム おしるこ。

ハイキングの後で

レストランの メニューが 1品無料提供。

全員で 青空のもとで お蕎麦をいただきました。

持参した お握りは持ち帰りです。

青空が主役で アカヤシオは 散り始め

近年は 週末は 敬遠していたので

ミツモチ周辺の 賑わいには 驚いた。

やしおコースは 来週頃からは

キクザキイチゲが 期待出来そうです。

 

釈迦ケ岳はじめ 女峰等の表日光山塊 那須山塊の遠望の

写真が撮れたので 満足です。