Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

コンビニのマルチコピー機を 利用

2020年01月31日 | パソコン

年季の入った プリンターが 不調になったが

買い換えも 範ちゅうだが

とりあえずは 文書のスキャンがしたい。

そこで

7コンビニの マルチコピー機を

検索すると A3 迄 30円

こちらから。

デジタル保存ができます。

こちらから。

PDF文書も

JPG 画像も

 

プリンターの 新調は とりあえずは

検討項目に。


ラインの 友達招待の自動設定

2020年01月30日 | パソコン

パソコンのラインが 再設定することになり

携帯番号で 設定したら

携帯に 番号登録している

人のうち

ラインをしている人が

自動的に リストアップされてきました。

 

此の良い点もありますが

不本意な 事も有ります。

 

その仕組みが判りました。

 

友達追加の画面が 下ですが

確認しておきましょう!

許可するになっている場合

名簿に 番号登録してある スマホ等 から

ライン友達を 追加される場合があります。

固定電話は 関係は無い

 

( 未成年の場合は 自動的には

追加できないようになっています。

子供の転勤で ついて行った 遠隔地の孫と

ラインを しようとしたら

電話番号では 友達承認は 出来ません )

 

仕事などで 会社名で 登録していても

携帯電話は 個人の所有の 場合は多い。

初めて 眼にした 未知の名前に

びっくりします。

当然 ラインの友達としての

お付き合いまでは 遠慮したいです。

 

ここで 認識しておきたいこと

SNS (ソーシャルネットワーク)

ネットで 広く つながっていること。

 

SMS (ショートメッセージ)

携帯などで 個人間で 繋がっている 

 

SNS  と SMS の違いについては こちら


缶切りなしで 缶詰を開ける方法

2020年01月29日 | 山歩き&アウトドア

後輩のSさんの FBからの引用ですが

こちらから ご覧ください。

https://buzzmag.jp/archives/23745?utm_source=Facebook&utm_medium=23745v&utm_campaign=fb_23745v&fbclid=IwAR1Hxl9NRA3NkNMshuhluknBIQCMof3NtRs4c3y3qcDnDowQmMszCPcrjO4?utm_source=Facebook&utm_medium=23745v&utm_campaign=fb_23745v&fbclid=IwAR1Hxl9NRA3NkNMshuhluknBIQCMof3NtRs4c3y3qcDnDowQmMszCPcrjO4

Sさん 有難うございます。


大谷石文化学を学ぶ連続講座を 受講

2020年01月28日 | 宇都宮大学関連

1年半ほど前に

日本遺産に 認定されたのは

栃木県では 「那須野が原開拓」と 共にですが

「大谷石文化」

その 連続講座

詳しくは こちらから。

「大谷石とアートを巡る」(現地見学会)

石のまち宇都宮 シポジューム 」(講義と討論)

に続いて 参加しました。

 

文化庁はじめ 地域が 主催し

大谷石に 関心のある人が

集まろうという 行事でした。

 

此処での 意外な収穫情報

大谷石の建物を 再生した際に

石屑が 余ったので

建物の 周囲に 敷き詰めたところ

そこへ 打ち水をしたら

涼しさが 持続した。

 

寺社の建物の周囲に

小石を敷き詰めてあるのは

建物の 保存が 目的ですが

防草紙(ボウソウシ)を 敷いて

大谷石屑を敷き詰めれば

猛暑対策に 活路が 開けるかも ??


オニノノゲシ (鬼野芥子)

2020年01月26日 | 植物歳時記

寒くても 元気で

近所の空き地で

大きく育ってしまった。

キク科

ヨーロッパ原産の 越年する 外来種

触ると痛いです。

 

放置したら いずれにしても 困る 繁殖力。

大きく育った 写真の 個体と

周辺を探して

数本 抜きました。

近縁の ノゲシ類も 抜いています。

 

近所で 繁殖すると

自分の所でも

始末に困ることになるので。


トマトと卵の 中華風炒め

2020年01月24日 | 食生活等

真冬にも トマトを食べて

健康に 過ごしたいです。

しかも トマトは 加熱しても

栄養的に 減るものは無いそうです。

 

当地 宇都宮でも 東南部と 真岡市は

冬でも 日照条件が良いので

ハウストマトの 産地です。

 

沢山 食べられる 簡単レシピです。

 

基本は シンプルに トマトと 卵だけでも 出来る

作り方を 検索すると

下の 両方出ています。

 卵だけを 先に炒め トマトは 後に 炒める

こちらから。

 トマトだけを 先に炒める 卵は 後で 炒める

こちらから

 

後の作り方の方が

水分が 多く出た場合でも

応用が利くと 思います。

水分を 蒸発するように 中火で

加熱中は あまり 触ったり かき混ぜない。

 

トマトから 水分が 多く出たら

カップに 取り分けます。

これに 生姜糖と 牛乳か 豆乳を 加え

電子レンジで 加熱して

まずは 一品 生姜ドリンク。

 

フライパンの方へは

トマトと 卵を 混ぜて入れ 加熱する。

火加減は 中火。

ここでも 触らない かき混ぜない。

卵が 固まってきたら

弱火にして

卵を 鍋の周囲から 中央に 寄せる。

火を消して 皿に盛る。

味付けは 好みです。

 

 

これを

サンドイッチの 具にしても

美味しいです。


ベトナム南部の写真がラインで 送信されてきました

2020年01月22日 | 地理 歴史 その関連

当地は 連日寒いので

眼の保養に 送信されてきた

写真で アニメに 編集して 載せました。

 

白い蓮の花が 1輪

奥行きのある 写真 

いろいろ様子が判って 臨場感があります。

 

旧正月 テトの 前で

正月飾りの 様子

上は ホテルの デスプレー。

中国風なのは歴史を反映しています。

 

南部べトナムは

黄色い 梅 プラムの 花が 飾られます。

一方 北部では

桃の花だそうです。

 

日本よりも 国土面積は やや少ない位だが

南と 北に 長く

気候 歴史的な違いも

南 北で 違います。

 

旧正月が まじかなので

伝統の晴れ着 アオザイを着て

歴史的建造物を 背景に

写真を 撮影に来た

現地の 方々を 撮影。

 

ベトナムの 基本情報は こちらから。

友人が 最近 旅行しました。

写真は 編集して 載せました。

Yちゃん 有難うございます。


シニア割引き

2020年01月21日 | いろいろ

シニア割引きは 何時でも割引きもあるが

月ごとの 日にち限定は

年金支給日が 多い。

 

シニア割引き 特典で 検索した。

15~17は ツルハドラッグのシニアカード割引き日

15~16は D2 シニア割引き

15~16日   ウェルシアも

 

15日と 25日は イトーヨーカ堂

ナナコカードは 電子マネー(プリペイド)ですが

ハッピーデー 割引に さらに プラスです。

 

 

注意 シニアカードの 場合限定も有ります。

 

 

期間が 長いのは

東日本ホテル

詳しくは こちら

 

公共施設に 多い 何時でも割引きは

入場料 等 だが

ユニークなのは

現役 バリバリ 御活躍中の方の

藤城清治 美術館 (那須)

こちらから

個人美術館です。

 

毎年 割引き年齢が 上がり 続けます。

障碍者手帳を お持ちの方は

年齢には 関係ありません。

個人美術館では

めったに無い 配慮です。


斑入り葉八ツ手 花盛りです

2020年01月19日 | 植物歳時記

この季節 戸外で咲く 花は 少なく 寂しいです。

マイガーデンでは

貴重な 花盛りなので

此の時期は 葉の色が 薄く

斑入りが 目立ちませんが。

敢えて 洋風な プランターに 植えています。

寒中は 風の 当たらない方に 置いています。

夏は 半日陰の環境に 移動します。

 

 


宇都宮大学 樹木マップ と フランス式庭園動画

2020年01月18日 | 宇都宮大学関連

前回の 続きです。

頂いた樹木マップ

フランス式庭園については

見開き 2ページ分です。

上の 文字部分を 拡大編集

無料ソフト フォトスケープを使用して

全体を 編集しました。

フランス式 庭園は

空撮の 動画で 見られます。

下を クリックしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=vwV9kN2eBhY

 

葉書2面分の 大きさの

此の ハンドブック

40ページ 近いです。

詳しくは

内容全体を

ダウンロードできます。

<section>

学内樹木. マップ. 2002. 800. 学内でもあまり知られて. いない温室。農学部の研. 究にも使われるが一般開. 放されている。 グラウンドと国際棟の間にある小. 道。緑がいっぱいで涼しく、木漏. れ日がとっても気持ちいい。 農学棟南東にある芝生。 学生がスポーツ ...

未指定:改訂改訂

</section>

宇都宮大学70周年 峰キャンパスツアー

2020年01月16日 | 宇都宮大学関連

宇都宮大学の 70周年記念の 最後の行事

キャンパスツアーに 参加しました。

70周年は 戦後になってからで

それ以前の 歴史があります。

大正時代の末期に

高等農林学校 として

現在の 峰が丘のキャンパスに 開学しました。

 

今回は その 高等農林時代からの

植物と モニュメントや 建物を

見学しました。

詳しくは こちらから

 

「学内樹木マップ 改訂版」の

資料や

創立70周年記念の

オリジナル スマホスタンドも 頂きました。

農学部 演習林(塩谷末船生)の 

ヒノキで 作成。


新年会は 熊本グルメの居酒屋

2020年01月15日 | いろいろ

当ブログでは めったに 登場はしない グルメ。

しかも 熊本が 地元の

「銀座あまくさ」宇都宮支店

駅東の ビジネスホテルの ビル内

1階の入り口から 直ぐに

エレベーターで 2階へ上がり

至近の 暖簾を くぐります。

靴を脱いで

踏み込み炬燵式の 小部屋に上がります。

人数が 多かったので

数部屋分の 仕切り建具は 外されていました。

 

詳しくは こちらから

 

テーブルに 最初にあった 突き出し3品は

普通だったものの

次からは 珍しい。

詳しい説明付きで 運ばれてきました。

1テーブル 6人分です。

生の 薄切り肉の 小切片が

大盛りの ツマの上に

数種類 並んでいます。

魚では ありません。

① 2種類の 醤油

上の写真の 左側 馬刺し

② ニンニク  大根 ショウガの摺りおろし ワサビ

 

右半分は 鶏の 刺身で 白い脂身も有ります。

 

大量 大盛りのツマ ミョウガ カイワレ類は

この後に

ドレッシングで サラダ風の 和え物にして

出てきます。

 

うどんか ご飯かを 選んで

シメです。

この後 ミニデザートが 出ました。

 

暖かいお茶は無いですが

暖かい ハーブテイが 珍しいです。

南米の イモが 原料の シモン茶。

益子焼ではない

淡彩の 磁器の椀で 出ました。

 

コース料理を予約してありました。

詳しくは 上のサイトで。


製薬会社の 黒糖-抹茶-青汁-寒天の ジュレ

2020年01月14日 | 食生活等

ネットを見ていたら 半額だって

期間限定だが こちらから

 

しかし 読み進むと

定期購入の 申し込み。

 

材料は

 黒糖  抹茶粉末  寒天  青汁

これ 全部 我が家に 在庫有ります。

ジュレに 仕上げるのは

手間が掛かりすぎるが

寒天なら お手の物だ。

 

早速 アイデアだけ 頂き !!

寒い時期では

寒天では 多くは 食べにくいのだが

暖かい季節なら

大量に食べられる。

 

まさか 広告がついて こないでしょうね!!!

一銭も 頂いては いませんよ!!!