Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

牡丹見頃です-栃木県井頭公園

2019年04月28日 | 植物歳時記

10連休 交通混雑が 思いやられますが

有名観光地は パスして

身内が スマホで 撮影した写真を

パソコンに メール添付してきたので

ダウンロードして デスクトップに保存。

フリーソフト フォトスケープで

加工しました。

 

栃木県真岡市の 井頭公園は

バラ園の 他に 牡丹園 芍薬園も 在りますが

花の時期は ずれているので

ジャストの 写真は 撮れませんが

今は 牡丹が 最盛期です。

 

県北の 牡丹も 見頃でしょうか?


長~い桜並木は 誰も見てはいない!

2019年04月12日 | 山歩き&アウトドア

晴れた昼下がり 散り始めたが 

満開です。

静かで 見物人は いません。

満開の 菜の花との コラボが 素晴らしい!

 地元の方が 愛犬と散歩 と

今回は 地元の 日帰り介護施設の 車が見物に

来ていましたが。

地元の方は 植えてからは 10年以上と。

桜の花は 目の高さで 観察できる

近さなのが うれしいです。

 

 撮影場所は 栃木県真岡市。

長い並木は 一列に 一直線。

車道と 水路が 平行しています。


桜満開後なのに 雪積もる

2019年04月10日 | いろいろ

今年は 寒の戻りが 繰り返しています。

4月も 10日にも なったのに

雪は みぞれ混じりながら 終日継続して 降った。

 朝よりも 昼間が 気温が低くなった。

 

畑や 芝生は 積雪で 白くなった。

菜の花も ソメイヨシノも アカヤシオも

寒さで 震えています。

 

舗装道路には 積もらなかったが。


アミガサユリ-編笠百合 バイモユリ

2019年04月09日 | 植物歳時記

満開になるのを 心待ちにしていました。

別名 バイモユリ 貝母百合

ユリ科ですが 様子は ユリとは違い 

春先に咲き 大型の花ではない。

こちらから

花の内側に 網目模様があり

葉の先端が 繊細に カールしていて

独特の 繊細な 雰囲気が

茶花に重宝されるが 中国原産。

 

写真は 日向に生えた 子株の方で

元の 親株よりも 大型になった。

 

以前の この花の 記事は こちらから。

2015年3月。

 

2012年の記事は こちらから


開票作業に応用 いちごパック 応用編-冷蔵庫収納に

2019年04月08日 | いろいろ

開票作業の 修羅場で活躍している 便利グッズ

 

 

この際の 利用価値を 考察すると 

 透明で 内容物が 確認しやすい

 重ねて使用できて 強度を 増減できること

 長方形で あること

 

我が家の 冷蔵庫でも 一時は 応用していたが

 

更に 便利なものは

ロールケーキの 透明容器です。

密閉できる 蓋(フタ)が ついています。

 

 冷蔵庫から 底が 円形の 容器を 追放し

 内容物が 瞬時に確認できる 

透明な容器を 多用し

 長方形で 奥行きのある容器を 多用する

 薄い材質の場合は 重ねれば

重いものや 液状にも 対応できます。

 

高度な工業製品を 使い捨てていますが

再利用法を 考えれば 

頭の 退化が 防止できるかもと ?