いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

東平でビスケットを買う

2012年06月01日 | 中国山東省 東平暮らし


    たっちゃんは朝6時半に家を出ます。

    朝ご飯は6時ごろ、

    工場のお昼ご飯12時過ぎまで長くておなかぺこぺこ

    以前は間食のおにぎりを持って行ってたのですが

    バタバタして忘れてしまうことが多いのです。

    「日持ちがするおやつがいいな」

    ビスケットみたいなんがイイかもね。


    スーパーのお菓子売り場には一袋2元ほどの安いおやつがありますが、

    味はもちろん、その成分も不安です

    そのなかで比較的安全そうなのが オレオ

       


      げげげ、なんちゅう色のモンがはさんであるん

     これは 桃&マスカットってか



         

       
       ベリー2種入っているとか


         


      オレンジ&マンゴーってのもあり

    なんで2種類も入れるかな、それもこの色

     
    ローカルおやつが2元ほどなのにオレオは6元

    ここの人たちには高いおやつです。

    
      お、たっちゃんにぴったりなのがあった


        


       中老年向けのビスケットってか

    なぜモデルは欧米人なのでしょうか。


    おやつ売り場でさんざん遊んだ後に買ったのは

       



     一番ふつうっぽいオレオ(たっちゃんの分)

     ローカルのナツメ味ビスケット(あたしの)

     バナナを5本でした。


     
     4日目のスプラウト


         



     たくさん発芽してます