いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

この前はどうも

2012年06月19日 | 中国山東省 東平暮らし

   中国人と日本人は水と油だと思います。

   と言うより中国に来てから

   島国だからって一言ではかたずけられないくらい

     ニッポンってちょっと特殊な国 だと感じています。

   良くも悪くも他国とはあまりにも違いすぎる。


   上海に来た頃に教えてもらったことは

   中国人は済んだことはお礼は言わない。

   日本人だったら何かちょっとのプレゼントでも

     「この前はありがとう」

   大したことではなくても

     「先日はお世話になりました」

   中国人はそれはありません。

   礼儀がどうのとかメンツ大事って言う割にはそうなんや

  
   わたしは東平に来る時には社員の奥さんまたは子どもに

   ちょっとしたお土産を持って来ます。

   たっちゃんが工場に行った時に渡すけれど、

   たとえその翌日わたしに会っても

    「おみやげありがとう」 は言いません。


   以前から日本企業の通訳をしている庞パンちゃんでさえそうです。


   そういう習慣を知っているし、言ってほしいとも思わないけど

   渡したものが良かったのかなんじゃこれと思ったのか

   どっちやったのかは気になるのです


   もし李平の子どもが

    「おばちゃん、わたしキティちゃん好きだからありがとう」

    って一言聞いたらおばちゃん、ごっつ嬉しいねんけどなぁ


   まぁ日本の大して心のこもっていない

   しつこいくらいの慣習もうっとうしいんだけど。


   というつまらない話題に合う画像がないので

   わたしの頭の中を支配している


      



    上海の近所のおじさんが飲んだベルギービール

       無断で載せました