いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

iphon いる?

2012年09月21日 | 京都ひとり暮らし



    朝夕は急に涼しくなりました

    ついおとといまで板の間を裸足が気持ちよかったのに、

    もう靴下をはかないとあかんわ。


    朝6時前お陽さんはまだ  明るくなっていません。

    朝ごはんも食べやすくなりました。



        


     彩り悪いけれど 健康的に思える玄米ご飯


        


     干しシイタケ、梅干一個ちぎったのと塩昆布ちょっとで

     みりんやダシで味付けしなくてもおいしいです。


     朝のニュースで 携帯電話のあたらしいのんが日本でも発売されたとか

     何時間も前から並ぶほど重大なもんなのかねぇ。。。。



     あたしの携帯電話ったら


          



        ひえ~ いつから何年前のまだ使ってるよ。

     あまりに古い機種なので会員登録とかいうのんできません。


    ほら、よくお店のレジのところで ピッてかざすだけで会員登録

    お得な情報をお届けしますってやつ、対応できないのです



    でもメールやらネット情報はすべてパソコンやし、

    外に仕事に出ていないから携帯はほとんど使わない。

    時々家族にメールするのだって携帯で打つのは苦手です。

    パソコンの方がずっと使いやすいわ。



    さてそのパソコン

    せっかくバックアップしたデータを入れることができずに終わった昨日。

    なぜかアドレス帳は別のところに移していてそれはもとに戻せました。

    あともうひとつ不便なこと、無線ランが使えなくなっている



          

    

    ルーターが入っていた箱を見てみるけれど 子機どこよ?できんぞ

    たっちゃん帰ってくるまでちょっと我慢しとこか、、、とメールしました。


    と返事が返ってきた



       「バッファロウのクライアントマネージャーをネットから
          ダウンロードしないとあかんわ。

       ダウンロードして、親機の近くでAOSSで、
          暗証番号交換する必要がある。

         結構わかりにくい。 」


     おお! そうかそうか、ネットからダウンロードできるんやん!



     BUFFALO とか検索してそれらしいページが出てきて

    「次へ」 とか 「クリック」とかご指南どおりやってみました。



      つながった、つながったおめでとう


      あ、そうだ、たっちゃん お誕生日おめでとう


     データは戻すことができていないけれど、アドレス帳さえあればどってことない。


     必要なものはあわてず入れていけばいいのだからね。


     これでまだ5年は使えるんとちゃう?

     スマートフォンもいりましぇん