いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

まとめてお祝い

2013年10月02日 | おとうさんがいる京都


   9月はたっちゃんの誕生日と結婚記念の月でした。

   もう何年もそれぞれ各自で過ごしていますが

   今年は切りの良い銀婚式

   ちょっと張り込んであそこへ行こうか。


   家の近所にある寿司屋です。

   寿司屋ですがお寿司にたどり着けないくらい

   いろいろ魚を食べさせてくれます。

   最後に行ったのはいつ?

   わたしの記憶では2年前の夏、

   白馬から仲良しのPorcoパパと3人だったはず。


   とりあえずのビールを頼んで


       


      うみぶどう、

   お酢で食べますがカツオの出汁が上品です。

   駅近くの沖縄料理店でも食べたことあるけれどじぇんじぇん違う!

   魚は大将にお任せします。


       

      サバの刺身

   以前もここで食べたことあるけれど

   全く臭みがなくて脂っこくもなくてここでこその刺身です。


      

     カワハギ、たっちゃんの大好きなキモたっぷり

   若旦那がつくってくれました。

    
      

     わたしの大好きな赤貝撮る前に食べてしもた
   
   アワビにするか赤貝にするかいつも悩みます。


        

     自家製からすみをちびびやりながら鱧おとしを待ちました。

   携帯なんかで撮るより一眼レフ持ってきたら良かったなぁ


    お寿司屋さんに来たのに食べたお寿司は3かんだけ。

   鯛(湯引きしてあって塩レモンで食べる)

   あなご(たっちゃん絶対に食べる)

   トロ(今回初めてあぶってあった)


   昨日はまだ暑い一日だったのでお酒は常温

   生魚を食べるときは冷酒は飲みません。


   大将も若旦那も前回来た時のことをよぉ覚えてはった。

   「白馬のお友達はお元気ですか?」


   ああ~極楽とはこのこと

   結構飲んだけれどゆっくりちびちびなので酔いすぎることなく

   たっちゃん

    「毎年来れるようにします」やって。


      ひゃっほ~い、たのんまっせ