いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

イケるものイケないもの

2013年10月24日 | 中国山東省 東平暮らし


 
  今朝の東平気温は2度まで下がりました。
  朝市へ出るときはダウンを着ていますが
  手袋が欲しいくらいでした。

  山東の秋は短いです。
   色づく街ゆけば 誰かに逢いたい秋なんてここにはないね。


   済ニンジャスコで必ず買ってくるもの

    納豆、生食できる卵、同じく生食おっけー豆腐、

   最低限ニッポンジンのわたし達に必要な食糧です。
   あとはワイン、日本酒、焼酎等お酒をたっぷり買います。

   東平のパン屋さんでは買えない「甘くない食パン」
   バゲットもあります、まぁ大したことないけれど無いよりまし。

   甘くない食パンを探していたら

       

       

      お砂糖なしのフランス式食パンって?

   買ってみました、食べました、おいしい!
   バゲットみたいな味です。
   今まで買っていたバゲットよりおいしい

   ジャスコの近くに検品工場があってついでと言うか
   言い訳にして買い物に行くのですが
   時々社員のお使いを頼まれます。

   豆腐、やっぱり日本のはおいしいのです。
   ローカル豆腐は灰色で気持ち悪い、味もややこしい。

   李平のリクエストは、ネスカフェインスタントコーヒー
   東平の百貨にもありますが、ジャスコのはちょっと安い。

   余小林のリクエストはパスタと

       

     韓国製の酸っぱ辛い味噌。

   しゃおりんはパスタをどうやって食べているのか、気になりますが
   この「酸っぱ辛い」にはもっと興味があり買ってみた。

       

      なるほど、辛い色の味噌です。

   なめてみた・・・なんだ?甘みが強いな。
   酸っぱいはどこへ行ったんだ?
   ラーもいまいち利いていないいないぞ

   お昼のまかないで野菜炒めに使った。

       

     期待していた酸っぱ辛いより、甘味噌です。
   上海料理に出てきそうな味でした。

   イケるものもあるけれど失敗もある