いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

カメラ

2014年04月16日 | 京都ひとり暮らし



   長いこと使っていたIXY、画質がだんだん悪くなってきて
   今年初めに買い換えました。
   今どきのデジカメはwifiにつながるとか何とかで
   アナログオバサンはついて行けません

   デジカメもどんどん性能がよくなってきて
   小さくても画質良しです。
   東平には一眼レフは持って行かないので
   小さいデジカメは絶対に必要です。

   結構気に入って使っていたカメラ、
   先週火曜日突然動かなくなりました。
   オンオフの電源部分がへこんだまま。
   この一か月くらいはしょっちゅう
   「バッテリーを交換してください」の表示。

   充電したばかりなのにとバッテリーを出して入れなおすと作動する、
   没電ではありません、たぶん接触不良だと思う
   怪しい動きをしていたところでした。

   水曜日すぐにヨドバシカメラへ。

   「こうこうしかじか・・・来週から一か月海外に持って行きたい」

   修理は間に合いません、
   「たった3か月もたたないのにバッテリー部分も電源もって・・・」
   わたしは怪物クレーマーではありません。
   おだやか~に、でも「交換してほしいです」

   店員さん「上司に相談します」

   30分ほど待ちました。

   「今回に限りお客様のご事情を考慮して交換します」

        

   ふつうは一か月以内は交換それ以後はアカンそうです。
   こんな短期間それも一つのカメラで2か所も問題が出るとはどゆこと?
   この機種、クレーム来ていませんか?

   店員さん
    「メーカーが言うにはスイッチ部分はもともと使いにくくて
     お客様が指で強く押したりするとそういう故障も考えられます」

   「なんだと? 使いにくいと分かっていて商品を市場に出すの?」

   とここでお膳をひっくり返したりっちゃん
   いえいえこれはココロの声です、
   交換してくれれば黙っていますよ。
   この店員さんが悪いわけではないからね。

   新品になったカメラを持って明日上海便に乗ります