いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

花の種まき

2014年04月30日 | 中国山東省 東平暮らし



  秋まきの花が好評だったのですっかり気を良くして
  春巻きの皮、じゃなくて
  春撒きの種を持ってきました。
  もう撒かないと時期が遅くなる!
  今日は工場へ一緒に出勤しました。

  日焼け止め顔中にばっちり、
  そしてもう一つ日焼け止め対策のものを買いに村へ。

     

  思いっきりアジアな日よけ帽子、
  店のおじさんがこれも要るんだと言ったもの

     

  なんだ、この輪っかは

    

  この帽子の中にぱこっとはめるのです。
  帽子だけでは頭にすわりが悪い、
  最初からそういうものを作ればいいのになぁ。

  さてこれで準備おっけー

    
    

  ここに種を撒くのですがクローバーがびっしり、
  まずはこれを抜いて耕さねば

     

  工場長、仕事してるんか?

  ふたりでごそごそしていたら守衛のおじさんが
  鍬を持って手伝ってくれました。
  おじさんは近くの村の元村長さん、
  ええ人なんです

  土が柔らかくなったところで撒くものは

     

  痩せた悪い土でも育つ強い花ばかり
  ひまわり、マリーゴールド、サルビア

      


  ひまわりとマリーゴールドは夏に咲くから
  わたしは見られないかもしれないけれど、
  国慶節あとに来るときにはサルビアが咲いているかも

  まだ野菜の種もあります、

     

  これは寒咲菜の花の種、
  こんなにたくさん取れたけれどどうするねん!

  欲しい方は ワタシニレンラククダサイ