いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

連休の旅行

2018年05月08日 | 旅行いろいろ


   広島も寒いです、天気が悪くて梅雨寒って感じ。
   連休旅行の間天気が良くて本当に助かった。
   前日は雨で足元も悪いだろうとトレッキングシューズを積んでいましたが
   以外にも全く影響はありませんでした。

   長いコトゴールデンウイークに旅行ってしてなかった。
   山東に行ってからは旧正月の日本では閑散期に遊んでいたもん、
   高速道路や行楽地の渋滞は覚悟していたけれど、ちょっと甘く見ていた。

   東九州自動車道をゆふいんインターで降りてすぐに道の駅があるんだけれど
   駐車場は満車、もちろん土産物や食べ物売場も大行列。
   幸いトイレはすぐに使えたけれど未だ和式だ。
   他の道の駅も同じ状態でした。

   九州の自動車道はパーキングエリアが狭くトイレの数も少なすぎる。
   日本は高速道路トイレに無駄にお金を使いすぎているとは思うけれど
   トイレの数が少ないのは困るな。
   一般道はコンビニが無い。
   三日間お昼ご飯はコンビニおにぎりでした。
   まあね、たいして美味しくないものにお金使うよりましだった。

   「おいしいもの食べておいで」と言われて出ていきましたが
   何もなかったよ、そんな美味しいもの。

   阿蘇も九重も温泉の宝庫で宿もたくさんあるんだけれど
   連休は早くから満室だったり空いていても以上に高かったり。
   やっと見つけたのはいまいちのお宿でした。
   贅沢は不要だけれどもうちょっときれいな方がええです。

       

   一泊目は九重宝泉寺温泉はずれの「たから温泉」2食付きがなんと7,500円!
   口コミを見て「ちょっとキビシイかなぁ」ですが仕方ない。
   泊まるだけと割り切って予約しましたが、やっぱりそうでした。

         

   このあたりは「ひなびた」がふさわしい、質素というかさびれた場所で
   部屋も清潔感が無くて神経質な人には向いていないかな。

   2泊目は阿蘇の赤水近く、いまいちでしたが温泉は良かった。
   今どき冷えた天ぷらを出すのはどうよね。
   食事に関しては最初から割り切って行ったのでいいんです、
   天気も元気も良くて事故もなく、何よりも素晴らしいものを見られたからね。

   素晴らしい鉄道跡の4トラベルはこちらに載せました。

   熊野も

      

   田植えが始まりました。