いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

田植えの季節

2018年05月15日 | 広島熊野暮らし



   熊野の田んぼも水をはって田植えが始まりました。
   連休頃までは春の花がいっぱい咲いていたけれどもうその姿はほとんど無く
   あやめ(もしかしたらカキツバタ)やツユクサまで咲いている。
   こういうのを見て季節の移り変わりがわかるっていいね。

   田んぼの水張りですが山から水を引いてくるとばかり思っていた。
   熊野は違うのです。
   ポンプで地下水をくみ上げているみたい。

        

   たっちゃん「熊野の百姓は金持ちやな」

   阿蘇旅行へ行った時、北九州のどこだったかな麦畑がありました。
   麦穂が青々となっていて山東を思い出した。
   そろそろ山東の麦も黄色くなっているかな。
   あと一か月もしないうちに刈り取りです。

   今日のサラメシは

       

   月一はするカレー、温玉+チーズでお腹いっぱい。



疲れると太る

2018年05月15日 | 広島熊野暮らし



   今年の春は寒いと暑いが極端に感じた。
   京都往復も毎月続いて広島に戻るとぐったりする日が多かった。
   広島でも夕方の散歩をしていたのに
   春は花粉症で外に出るのがうっとうしい。
   この2カ月ほどは夕方家でだら~としています。

   おととい、広島に戻って気が付いた

     Gパンが、ウエストが、お腹が苦しぃ。。。

   体重が増えていないし油断していました。
   なんだかしんどいなぁと散歩をさぼった結果です。
   油ものを食べすぎるということはないけれど、晩ご飯の後に
   アイス+ウイスキーもあかんかった。

   わたしは勝手に「移動疲れ太り」と名付けているけれど
   「遊び疲れ太り」とも言えるな。

    
        

   留守が続くから冷凍していたぬかは週末から復活して
   自家製ぬか漬けもおいしいし、困ったこまった。