いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

奥さんの怒り

2018年05月14日 | 広島熊野暮らし


   わたくしはアホだと自覚しています。
   なので夫の事をそれなりに尊敬というかヤツはカシコイなぁと思っています。
   ですが時々「なんでいつもそんなんや?」があります。

   忘れ物が多い。
   携帯なんてしょっちゅう、あぁまた置いて行ったわ、です。
   用意するのがぎりぎり、段取りが悪いのではないのです。
   小心者でアホを自覚しているわたしは早くから何事も用意します。
   何でも計算早いのになんでギリギリ? いらいらします。
   「りつ子、○○知らんか?」と何かを探すこと多い。
   なんであたしが知ってんねん、自分の大事なものは自分で管理せぇ。

   6月に山東へ出張があり、
   週末京都帰りにスーツケースとパスポートを取りに行きました。
   パスポートない、どこに置いたかわからない。
   
     なんでや、、、

   あたし「パスポートケースは?記憶ないの?」

   た「貸金庫に無いか?」と大阪本社から電話してくる。

   貸金庫とは銀行に借りているあれです、平日3時までですよ。
   その3時までに自分は京都に戻れないのに何言ってんの?
   もっと早くに「ちょっと行って来て」と言うべき。
   
   「貸金庫に入れたん?」

   それさえも本人はあいまい、とりあえず銀行に確かめに行きました。
   無いよ、あたしも預かった記憶ないもん。

   もしかしたら広島に置いてあるのかも、ってか?
   昨日夕方広島に戻ってきたけれど広島には無い。

    「りつこ、貸金庫の封筒類やら全部中を見たか?」

   見たよ、それらしいものは。なんであたし? 
   今日も広島の住まいを大捜索したけれど無い、どうするねん。
   
   週末もう一度京都に行って、とか
   それでも無かったら申請する、とか知りません。

   本人も行き場が無いのでしょ、ムッとしている。
   あたしだって噴火しそうだけれど

      

   お昼ご飯もせんとあかん。

   昼過ぎに解決しましたよ。
   大阪本社にあったそうです。
   以前スーツの上着だけが紛失したこともありました(行方はいまだわからず)
   ええかげんにせぇよ。