虹のじ ゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。

猫をかわいがったら呪いはさらに強力になるであろう。

もしものとき

2016-01-29 | 五行歌
二十代の頃、当時五十代だった会社の人に、自分にもしものことがあったら、引き出しの中の写真をすべて処分してほしい、と言われたことがある。
結婚前、学生時代に付き合っていた彼女と旅行をした時の思い出の写真だとのこと。
就職で離れ離れになり、互いに別の土地で別の人と結婚して幸せにやっているが、どうしてもその写真を処分できない、と。

はーん、とどうでもいいような返事をして、まあ、もしもそういうことがあったらそのくらいのお手伝いをしてやってもいいと思った。
妻子によけいな気苦労をかけるのもどうかと思ったから。

けど、もしもの時が来る前に転勤して、さらには定年退職してしまったので、あの写真がどうなったのかさっぱりわからないし、実際そんなのがあったのかどうかもわからない。


山笑う 山滴る 山粧う 山眠る 日本の四季



このブログを見た人には「赤面」と言う呪いをかけてやる。過去の失敗をふと思い出して赤面してしまうだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しさの秘訣

2016-01-18 | つぶやき
電車の中で化粧をしている女性をときどき見かけるんだけど、うちで化粧をする暇もないんだから、自分のへやを掃除する暇なんてあるわけない。
さぞかしきったないんだろうな。だいたい顔は洗ったんだろか。

美しさって言うのは生活の基礎を整えることから始まると思う。
へやを片付けたり、食事をしっかりとったり、出かける前に鏡を見て身だしなみを整えて出かける。
そういう毎日から美しさは生まれ、育ってゆく。

「きちんとしていること」が美しさの秘訣だと思う。



このブログを見た人には「美貌」と言う呪いをかけてやる。今日のあなたはいつもにまして美しいであろう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標

2016-01-12 | つぶやき
「YOUは何しに日本へ」と言う番組を知っている人は多いと思うけど、昨年、「九州から北海道までヒッチハイクする」と言う外国人がいて、青森で時間切れになって帰国となった。
「北海道に行かなくていいの」と聞くと「楽しむことが目的だからね」と答えた。
番組はいい部分しか放送していないから、本当は過酷な事もたくさんあったのだろうと思うけど、どの経験もとても重要だったから、どれかをカットして北海道に行ければもっと良かったというわけではない、と言う事なのだろう。
私だったら、いい旅なら、それこそ北海道にもっといい事があるんじゃないか、と思ってがっかりしてしまいそうだ。

オリンピックで金メダルをとれるのはたった一人だけど、めざしてたどりつけなかったからってムダじゃないんだよってことなのかな。
いずれにしても、最終目標はできるだけ大きい方がいいと思う。




このブログを見た人には「ふくらむ胸」と言う呪いをかけてやる。今日、とてもわくわくするできごとに出会うだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お福分け

2016-01-09 | 五行歌
お裾分けと言うのは、言葉通り、裾を分けるのだから、目下の人に言う言葉なので、
いただきものは「お裾分けをいただいた」でいいんだけど、人様に差し上げる時は「お福分け」と言うのだそうだ。
日本語は奥深いですね。

「お福分け」「お裾分け」には諸説あるようなので、確認してみた下さいませ。

あらためまして今年もよろしくお願いします。


お福分け 優しい人の ふるさとの 名物おいしく いただきました

夢は大きければ大きいほど叶いやすくなります。なんだか、インチキ占い師みたい…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつでもどこでも

2016-01-04 | 五行歌
いつでも どこでも 全力疾走 やる気があるのも 才能のうち

「いつでも どこでも 全力疾走」 と言うのは、AKB48の岡田奈々さんのキャッチフレーズだそうですね。

さて、あなたは「岡田奈々」と聞いて、どなたを思い出しますか?




ほとんど投稿マニア…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入賞しちゃった

2016-01-03 | 
多摩モノレール五行歌コンテストに応募したら入賞しちゃった。
受賞数が160首もあるんだけど、それでもうれしいわん。
多摩モノレールのどこかの車両に12月31日から1月15日まで展示されるんだって。見に行けるかな。
五行歌中吊り、とか、五行歌トレイン、などと呼ばれるそうです。

『いつでも どこでも 全力疾走 やる気があるのも 才能のうち』

元気のいい明るい感じの作品を選んだのでしょうね。



全力で、笑いをとります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2016-01-01 | 五行歌
あけましておめでとうございます。


人は 幸せになるために 生まれてきた 夢を叶えるために 生きている





このブログを見た人には「必ず夢が叶う」と言う呪いをかけてやる。絶対にとけない呪いだ。覚悟しとけ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする