虹のじ ゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。

猫をかわいがったら呪いはさらに強力になるであろう。

東京には春がない

2021-04-29 | にゃんとにゃんと
東京には春がない…と思っていたらこの薄ら寒いのが春だったのね。
春ってなんだか暖かくて希望にみちているイメージだけど寒かったり曇りが多かったり、期待するほど過ごしやすくない気がする。
朝晩寒い割には日中はやたら暑かったり、曇る日が多かったり、人によっては花粉症に悩まされたり。
何を着ればいいのか迷う日々です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花がすみ

2021-04-26 | 
花がすみ

満開の桜の下をひとり
いつもより
ゆっくりと歩いてゆく
ふりそそぐ花びらの中に
久しく会わない人達の顔が浮かぶ
いつか笑ったことも
あの日泣いたことも
花がすみの中では
やわらかな光にかわる
心はなやいで
誰か誘ってみようと思ったり
ひとり
追憶にひたろうと思ったり


夜(よる)ふけて桜の下を皆と
肩並べ
なごやかに歩いてゆく
舞いおどる花びらの中に
大事にしている人達の声が響く
いつか語ったことも
あの日悔いたことも
花がすみの中では
まどやかな実りにかわる
心ときめいて
愛を打ち明けようと思ったり
皆と
余韻を楽しもうと思ったり


ツカノマレーベル 春の詩 特別賞受賞



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想即興曲

2021-04-24 | にゃんとにゃんと
子供の頃ピアノを習っていたが、ショパンワルツの後に、ショパンの幻想即興曲をならった。
オクターヴがようやく届くようになった小六の終わり。
左手が8分の6拍子、右手が8分の8拍子、こんなのどうやってあうのだろうと思っていたら…なんとなく合った。

気になっているのはこの曲をオーケストラで演奏するとき、指揮者は何拍子で指揮棒をふるのだろうということ。

…どなたかご存じありませんか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chimpo (ちんぽ)

2021-04-22 | にゃんとにゃんと
ヘンリー王子の新役職はChief Impact Officerの略称で「Chimpo」なんですって。
いやん、もう…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由がある

2021-04-20 | にゃんとにゃんと
田舎のせいか時代のせいか、わりと校則が緩めの学校に通っていた。
それでも中学時代は靴下は白、ワンポイントは認めないとか飾りピンは禁止などと、そのくらいいいんじゃないかなんて規則もあった。
あったけどまあ、そこまで厳しくはなくて、そこまで反抗的な生徒もいなかったのではないかと思う。

髪の色が薄い生徒に黒く染めろというのはやりすぎな気がするけど、それはきっと、
「なんであの子はあんな色でいいんですか」などと言い出す人がいて、いじめの対象になりかねないからだと思う。

だめなものはだめというわけではないと思うんだ。
いや、その規則が正しいとかまちがっているということではなくてね。

今回の自粛要請も、「要請されたからだめなんだ」と思っている人もいるからなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラケナリア

2021-04-18 | 
昨夏、掘り起こして肥料をたっぷりやったらたくさん咲いた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップしてジップして

2021-04-16 | にゃんとにゃんと
CMで、余った大根を「ラップしてジップして冷凍」って言っているけどゴミが出るし冷凍大根あんまりおいしくないし、漬物にした方がいいと思うよ。
そこは先人の知恵を使うといい。
ところで、冷凍室に野菜がたくさん入っているとなんかさみしい。
肉や魚、あるいは半調理品の餃子とかおかずとか冷凍食品が入っているとうれしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷原章介さん

2021-04-14 | にゃんとにゃんと
この春から朝の顔になった谷原章介さん。
素敵な俳優さんですね… 
「ちびまる子ちゃん」に出てくる花輪君に似ていると思うのは私だけではないはず… 
きっと… みんな思っているはず… ね? ね?

あと「動物のお医者さん」の二階堂にも似ているよね、ね? 

ん、ちょっと漫画っぽいのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己肯定

2021-04-12 | にゃんとにゃんと
何気にテレビを見ていたら、オードリーの春日さんのファンだという人が出てきて、どこが好きなんですか、と聞かれて「全然おもしろくないのに堂々としている」とのこと。
それを聞いた春日さんがどう思ったかわからないけど、こういうファンもいるのね。
たしかに、面白いと思ったことはあんまりないような気がするけど、なんか憎めない人だと思っている。ああいうポジションもあるのだなあ、と。
見かけで人を判断するもんじちゃないなと思うのは、春日さんも若林さんもアメフト部だったらしいが、若林さんの方が主力選手だったそうだ。
体形から言って春日さんが主力だと思っていた。
ポジションによって大柄な方がいい場合とそうじゃない場合があって、そのポジション争いがきつい場合とそうでもない場合があるってことかもしれないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささくれ

2021-04-10 | にゃんとにゃんと
20代」の頃は手を洗いっぱなしでも平気だったがいつのころからか、ハンドクリームを丁寧にすり込まないとささくれができるようになった。
いや、ハンドクリームを丁寧にすり込んでおいてもささくれができる。
いつもひどいのが左手の中指で、ここに絆創膏をはると中指が使いづらいのだけど、…案外この指をよく使うことにびっくりする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風をいれる

2021-04-08 | にゃんとにゃんと
押し入れやストックを入れておくような場所は一か月に一回くらいはあけて風を通すとよいのだそうだ。
特についていない時はそうやって風の流れをつくると良いとのこと。
一か月に一回くらい時間をとって不用品を処分することはいいことだ。
夏冬の入れ替えでそこそこにいろんなものを処分した。
すっきりした。
こういうことを一か月に一回やるともっとすっきりするはずだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏冬入れ替え

2021-04-05 | にゃんとにゃんと
毎年三月と九月の終わりに夏冬物の入れ替えをするのだけど、今年は四月にずれこんでなんとか終わった。
そうか、古いものを取っておくからいつまでも着てしまうんだ、と今頃気づいてあれやこれやと処分した。
着づらくてもあんまり着ていないものは捨てるにしのびないのでできるだけ室内着などにして、着古してから捨てる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする