虹のじ ゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。

猫をかわいがったら呪いはさらに強力になるであろう。

外来種

2022-07-24 | にゃにゃんと
河川や湖などに外来種が幅をきかせているらしい。
飼えなくなった生き物を放流する人があとを絶たないせいらしいが… 想像以上に増えるし、大きくなるから。お金もかかるし。
生きているからね。
気持ちはわかるな。増えすぎた植物を処分するのって気が滅入るもの。もしかするとだから大事にしてしても時々枯れてしまうことがあるのかな、と思ったりして。
以前、実家の庭に百合をたくさん植えたけどどんどん少なくなってしまって…百合って永遠じゃないんだと思ったな。ひょっとすると園芸種の百合は増えすぎての山に植えられてしまうのを避けるために長持ちしないように作っているのかな。今の技術ならそのくらいのことはできそうな気がする。
口に入らないものなら交配だの新種だのを作り出すのはまあゆるいらしいので。

植えた覚えのない、たぶん鳥の糞から育ったらしいヤマユリだけは元気に毎年咲く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなんですね

2022-07-21 | にゃにゃんと
かつて「うそっ」という相槌?がはやって感じ悪いとの論争があって、
それに付随して「ほんと」というのがあり、
これも結構嫌な感じだなということになり、…
「そうなんだ」あたりが無難だなと思っていたら、このところ
「そうなんですね」というのが定番になったらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッキリ

2022-07-18 | にゃにゃんと
最近のドッキリは、どう見ても最初からドッキリだと知っていて演技をしているというのが増えているというか、ほとんどのような気がする。
本当にドッキリをやってしまうとどうなるかわからないし、もしかするとかつて大けがした人がいたのかもしれないな。
YouTubeでむかしの番組を見ると、けが人が多少なりとも出ただろうという企画がたくさんある。
昔じゃないけど、鳥人間コンテストとかサスケとか…大丈夫なのかな…
 
SASUKEがオリンピック種目になるのかな? 
見たい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗人にも三分の理

2022-07-13 | にゃにゃんと
安倍晋三元総理を襲った犯人の生い立ちを見ると気の毒にも思う。
だからと言って人を殺めていい理由にはならない。
…たいていの人が同意見だと思うけど。
私が思うようなことはたいていの人が思っているのでしょうね。

盗人にも三分の理、なんですね。一分の理、だと思い込んでいました。
一寸の虫にも五分の魂、という言葉もありましたね。無関係ですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの弊害

2022-07-08 | にゃにゃんと
最近、自分が口をあけている、と気づくことがある。
もともと口をあける癖はなく、むしろ食いしばってしまう方なのでマスクの弊害なのだと思う。
バカみたいなのであわてて口をとじる。

ところで歯は上下の歯がくっついていないのが正常。
くっついているのは食いしばり、なのだそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケート

2022-07-05 | にゃにゃんと
少し値の張る製品を買うと「アンケート」が送られてくるんだけど、こっちの住所やら名前やら把握されているんだから、「気に入らないこと」なんて書けません。
気に入らなかったことってたいていが個人的なことで粘着質の人に見つかったら何をされるかわからない。
不満を言っても何の得にもならない。
適当にほめてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあいいや

2022-07-02 | にゃにゃんと
嫌われたっていいや。自分を嫌いにならなければ。
ただね、人に嫌われるってことは嫌な奴なんだろな、とふと思ってしまうの。

でもさ、100%はないんです。
戦争を是としている人も味方する人もいるんです。

そういうことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする