yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

華山(げさん713.3 )(二等三角点)

2007年10月30日 | さんゆう山の会
 華山頂上から京ケ嶽(668)を望む 10月28日(日)、所属の山の会(さんゆう山の会)の定例山行に参加いたしました。目的の山は下関市の華山です。「華山は東西の2峰からなる美しい峻峰である、またこの山は朝鮮遠征の途上で倒れた、仲哀天皇の殯葬地(ひんそうち)とされ、古代史の壮大なロマンをくすぐる山である」。とN副会長から配布されたガイドブックのコピーに書かれてありました。  会所有のマイクロバスに . . . 本文を読む
コメント (6)

愛宕山(259m相浦富士)

2007年10月18日 | 長崎県北の山々
 総合グランド前から愛宕山(あたご)を望む 10月18日、古くから信仰の山として、多くの登山者で賑わっている、愛宕山に登りました。これは山の会定例山行(10/28山口県華山)に備えての訓練として。ガイドブックに載っていないので、市発行の1万分の1地形図を頼りに、なんとか登山口までたどり着く。ちょっとした広場はあるが、公共の場所ではなさそうなので、近くの民家で、お尋ねしたら「家の駐車場にどうぞ」と . . . 本文を読む
コメント (6)

天山(1046.2)

2007年10月12日 | 天山、彦岳山系
  肥前の名山 天山と天山尾根(多久市内から)     七曲峠登山口(680m)     ノコンギク    トリカブト     リンドウ    シギンカラマツ  頂上から女山(手前、684.9)と八幡岳(763.6)   . . . 本文を読む
コメント (6)

散歩道

2007年10月09日 | 自然
散歩道から虚空蔵山 散歩道で見かけた花たちです。         . . . 本文を読む
コメント (6)