yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

庭の花たち

2014年10月09日 | 自然


今週の山は、仕事及びそれに関連する買い物、脳神経外科へMRIの結果聞き、床屋…でおあずけとなりました。

脳神経外科…頭部の左上が「ジーン、ジーン…」と数秒の間 強烈な痛みに襲われ、一瞬脳卒中かと思いましたが数秒後、痛みもなくなり現在に至っています。
先生のお話では、何の異常もありませんよとのことでした。ひと安心したところですが、受付してから呼ばれるまで約3時間かかりました。疲れ果てましたね。  

そろそろ紅葉シーズンですが、雲仙や多良山系、御橋観音、背振山系、由布岳、九重山系…行きたい山ばかりで悩んでいるところです。それも体調と財布の中身と時間との相談になりますが…




それではアップしてまいりましょう。
   
フジバカマ(キク科) 秋の七草の一種





   
同上





   
同上





   
ホトトギス「宮崎丹頂」(ユリ科)





   
同上





   
同上





   
ホトトギス「富士の雪」(ユリ科)





   
同上





   
同上





   
鉄砲百合、山百合、鹿の子百合、赤鹿の子百合、カサブランカ、の球根を植え付けと植え替えを致しました。(20鉢)
今年の山百合はナメクジの被害で残念な結果でしたが来年を楽しみに…。
以下は以前に咲いた彼女たちの一部を再アップ致します。

   
山百合





   
鹿の子百合





   
赤鹿の子百合


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩場の花に逢いたくて | トップ | 烏帽子岳で国体(ホッケー) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大事にならずによかったですね (海彦山彦)
2014-10-10 19:15:22
yanさん、ご無沙汰しています。

MRIの結果が何事もなくよかったですね。
私も昨年、人間ドックで心肥大の疑いで精密検査を受けました。その時も別に異常なしでことなきを得ましたが結果を聞くまでハラハラものでしたので今回のyanさんの3時間の心中もお察しできます。
お庭の花々も主の無事を祝うかのごとくきれいに咲き誇っているようですね。
ありがとうございます (yan)
2014-10-11 19:46:09
海彦山彦さん、こんばんは。こちらこそご無沙汰しています。
海彦山彦さんは心肥大の疑いで精密検査を受けられた由、何事もなくよかったですね。
仰るように結果を聞くまでは心配でハラハラものでした。
3時間は長すぎるように思いましたね。
この病院は雑誌に全国的な脳神経外科ということで紹介されたそうです。 
そのような事情ですので諦めるしかないのかも知れませんね。
この時期になりますとフジバカマや2種類のホトトギスが咲きますので楽しみにしているところです。
自然って有難いですね。

(昨日午後から仕事で長崎行きでして、仕事の後はホテルに泊まり、ゆっくり起きて朝食を済ませ、世界三大夜景に認定された長崎の街並が展望できる稲佐山へ車で登り展望を楽しんだり、佐世保への帰路も西彼杵半島の西海岸を景色を楽しみながら北上して、途中で美味しいバイキングを食べたりして帰ってまいりました。ご返信が遅くなり失礼致しました。) 

自然」カテゴリの最新記事