yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

お疲れさま!

2016年02月01日 | Weblog
昨日のオリンピックアジア予選の決勝はしびれました!
まぁよく勝ったもんです!

金曜日の夜は、3位決定戦のイラク対カタールを見てて、土曜日の仕事中は眠たかった・・・
延長戦は明日の仕事に影響すると思って、見えませんでしたが、3位決定戦は、オリンピック残り1枚の切符を争うだけあって、ほんと白熱していました! イラクはごりごりにドリブルして、カタールは、中盤と前線のコンビネーションがスムーズでした!
この試合見てて、よくもまぁ、日本と韓国は、このチームに勝ったなぁ~!って思いました。そのくらい凄かったです!
イラクもカタールも、サイドからミッドフィルダーにスムーズにパスが通っていました。日本は、プレッシャの少ないであろうサイドに人がいても、追いやられて、やむなくサイドにボールを渡すパターンだったので、なかなか生きませんでしたね!
決勝までの日本を見てみると、パス回しがぎこちない・・・そして中盤で勝てないので、ディフェンシブハーフが、アタックするのではなく、リトリートして、ごりごり来るドリブルのスピードを弱めることに徹していました。個人では勝てないので、それで良かったんでしょうね! 中盤でボールを保持しても、キープできず。パスをもらっても、次の出しどころがないから、慌てふためいて取られたり、パスミスしたりの繰り返しでした・・・・。

それで土曜日の決勝戦! 3位決定戦の白熱した攻防を見た後は、オリンピック出場が決まった同士なので、和気藹々としたスタートになるだろうと思っていたら、最初はその通りでした。
日本は、ボールを保持したら、パスコースを探して、そして見つからず、自滅・・・っていうパターンが多く、他のアジア諸国は、保持したら、ドリブルで仕掛けようとしてました。日本の攻めは、連動が無い場合は怖くなく、すぐに取られていました。韓国はミッドフィルダーにパスが通るとすぐに前が向けてました。フィジカル面で差があるので、日本は地道に耐えて、後半勝負なんだろうと思って見てましたが、案の定1点入れられる・・・・まぁ前半なので、次があるって思って、見てました。
後半はメンバーチェンジをして、前線に人を多く配置したけど、やっぱりパスがつなげず2点目・・・・韓国は中盤が、顔を出してボールをもらっても、取られることが少なかったです。まるで日本がやりたいような攻めをやられました・・・。まぁ日本にとったら負けたほうが、オリンピック本番で生きてくるだろうと思ったら、その後韓国は、怒濤の攻めを止めて、綺麗なボール回しやカウンターを仕掛けてきました。
そこに隙があったようで、日本が1点を返しても、韓国のスタイルが変わることなく、そのまま足が止まっていきました・・・・。
日本はきっと後半足が止まった相手にたいして、足の速い選手を使って攻撃に出るつもりだったんでしょうね! 韓国の選手交代は、戦術的な要素よりも、後半疲れて足が止まったり、足が痙った選手を替えるためだったように思います。その辺も日本が優位でした。
日本の良かったところは、ぎこちないパス回しや、ミスったときも、選手同士が、すぐにディフェンスに切り替えられたところです。獲られても仕方ない、すぐに切り替えようってところがすばらしかった。他のアジア諸国は、綺麗にボールが回ったのに獲られたり、ミスしたら、選手全員が上を向いてあぁ~ってマイナスな雰囲気が出ていました。日本はミスも織り込み済み。残念がる時間があれば、すぐにディフェンス! って感じでしたね!

それから、日本の選手の体力がすばらしかった! 他の国の選手が足を吊ったりしてたのに、日本の選手は全員が最後までよく走っていました! 所属チームでフルに出場している選手ばかりでは無いのに、試合で最後まで、走り続ける体力は凄いです!

そんなこんなで勝ったからかもしれませんが、見応えがありました! 見本はフィジカルゴリゴリの相手につきあうのではなく、いなして、体力消耗させて、後半勝負って感じでした! ロンドンオリンピックも、相手に攻めさせて、永井の足の速さと清武のパスでカウンターって感じでした。決して見てて、強さは感じませんが、これからも続く強敵との対戦にたいして、ひとつパターンだと思いました。

最後にオーバーエイジ・・・・前回のオリンピックは吉田選手のディフェンスがほんと効いていました! 今回はどうなるんでしょうね! 私? オーバーすぎるエイジで出たいなぁ~(笑) オフトの時から待ってるんだけど(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする