yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

四国一周 86車中泊の旅 前編

2019年05月02日 | トヨタ86
せっかくの大型連休なのに、直前まで予定無し・・・っていうのももったいないので、連休前に、シュラフをネットで購入! まぁ持ってるんだけど、ずっと倉庫に入れてたら、シュラフ自体が灯油臭い・・・(笑)
 
ということで、四国の外回りを、86で車中泊しながらドライブの旅に出ることにしました!
ルートはざっとこんな感じです! ほぼ1000kmくらい走ることになりそうです!

ドライブや車中泊の様子を複数回に分けて載せることにしますね♪
 
四国に住んでいながら、高知や香川はよく行くけど、愛媛は滅多に行かないので、是非佐田岬に行ってみたかったっていうのがあります。今回の一番行ってみたいところは佐田岬です!
九州鹿児島の佐多岬じゃないですよ!!!
 
自分の中での縛りは、高速道路を使わないこと! しんどくなったら、どこでも寝ること!
高速道路は使わないけど、無料区間は通ってもよいこと! 適当に温泉につかって、飯は適当に食べること(笑)っていう感じです!
 
以前86で車中泊したときは、身長分の長さが足りず、身体を少し曲げて寝ましたが、今回は頭が落ち込まないように、クッションを持って行きました! 日曜日大阪でアルパのレッスンから帰ってきた夜に準備しようと思っていましたが、結局準備は出発前の1時間程度・・・おかげでパスタオルとロールマット忘れました(笑) 86は車内で、色々することができないので、既に、車中泊ができるようにしておきました。寝る前に準備をしてたらずぶ濡れになっちゃうしね!
準備物として、シュラフ、クッション、タオル、着替えくらいで、ジタバタしながら1時間で準備完了。4月29日(月)の夜8時に家を出発! まず目指したのは、CoCo壱番屋(笑) 腹ごしらえしないとね♪ カレーを食べて、室戸岬まで出発です! できるだけ海沿いを走りたいけど、基本国道がメインです!
 
出発時から、大雨だったけど、深夜室戸岬に着いてもやっぱり大雨です・・・ここは何回も来ているので、車から降りずに、車内から写真を撮っただけです・・・・
毎度の灯台の写真です! この時点で23時過ぎ、運転席のシートを倒して10分くらい休憩。後部座席のシートを前に倒しているので、運転席のシートがおもったよりも倒せませんでした・・・もう少し走ってから寝よう! できれば高知市内くらいまで、行くか、高知市よりももって進めたらよいのだけど!
とりあえず、ナビを足摺岬までセットしました。遠いなぁ~・・・
GWと言えども深夜なので、高知市内もまったく混んでませんでした! 順調に須崎まで来たところで、道の駅に到着!   須崎の道の駅といえば! 大阪府警富田林署から逃走した人が、自転車でお遍路さんのまねをしてて、職務質問されたところです(笑)

ところが! 手前のコンビニでビールを買って寝る気満々でついたものの、満車・・・・第2パーキングは空いてるけど、止めないでって看板があったので、躊躇してやめることに、次の道の駅あぐり窪川まで急遽先を目指しました! 
着いたら、どうにかあいてたので、とりあえず歯を磨いてそのまま寝ました! ちょうど高速道路の無料区間があったので、すいすい進めたのがよかったです♪ ところが私の年代物のナビは、表示されず、実際に大丈夫なのか不安なまま進みました。本日の走行距離は269km まぁこんなものでしょう!

すでに寝る態勢で出発してたので、シュラフに足を滑り込ませて、ビール飲んで、そのまま寝ました! そこでロールマットを持ってくるのを忘れたのが発覚! 別に寝られないことは無いけど、ロールマットはあった方が良いなぁ~と思いました!

お休みなさい~! 
寝るときは快適でしたが、車中泊の欠点は、朝、太陽が目覚めるとともに、車内が暑くなること・・・・暑くなって寝苦しくて目が覚めました! 目が覚めたのが8時、雨はやんでました!まぁちょうどよい時間なので、そのまま足摺岬まで出発!
 
車内はこんな感じです

横幅は1人で寝るには十分ですが、長さと高さが足りません! トランク側の高さが特に無いので、寝返りしようとしたら、高さの関係で腰が当たったりします。長さは、ちょうど写真のセンターのカップホルダーのところに枕を設置したら、ばっちりでした!
 
ひとまず、今回はここまでです! 
 
86は雨の日に寝る準備をしようとしても、車内で準備ができないので、どうしても助手席側やトランクのドアを開けて、外から準備が必要なので、ぬれちゃいます!まえもって、寝る準備してから出発したのが正解でした!
それから、今回分かったのが、助手席を前に倒してたら、運転席から、後ろにそのまま移れたことです! ウォークスルーと言うほどスムーズじゃ無いけど、ほぼウォークスルー状態で移動できました。前回は助手席から乗り込んでたんですが、おかげで雨に濡れず、そのままシュラフに潜り込むことができました♪
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする