+- BLUEFLAME -+

できることならば~ シンプルに~ 暮らしたい~

朝のジテトレ_005

2007-05-15 | 自転車

今日は鬼怒川ふれあいビーチまで車で行き、そこから
蓼沼親水公園までを往復するコースとしてみた。
サイクルマラソンの疲れが残っていて、軽く流す程度に。
走行約18km、尻上側の筋肉、発達の気配。
ふれあいビーチ近くのBBQ場、キャンパーが一組いた。


朝のジテトレ_004

2007-05-14 | 自転車
柳田から鬼怒川CRに入り、上三川の先をさらに進んでみた。
これまでの朝練で最も走行距離が長い片道15kmである...
蓼沼(たてぬま)親水公園に到着。 はっきり言って、気軽に
ジョギングとか運動するなら最高の場所かも、っ感じるところ。
「トラック」と勝手に称して軽く一周し、トレーニング帰路へ...

サイクルマラソン初参加。

2007-05-13 | 自転車

お世話になっておりまする「サイクルショップカントウ」の
イベントに参加してみた。「サイクルマラソン」っていうので、
気軽に参加できて、ほとんどお金もかからず、しかも、
意識によっては、ダイエット・エクササイズ・トレーニング、
如何様にもなるイベント。 ハイペース集団についてくのも
よし、自分のペースでコースを流すのもよし。 今回は、
茨城の霞ヶ浦を一周。数回の休憩をしながらの約90km
の走行。 いいトレーニングになりました~


朝のジテトレ_001

2007-05-08 | 自転車


"朝のジテトレ"と称し、タイトルに番号まで付ってみた(笑)

5:00 起床、茶を飲みつつ、明太子でご飯を摂取(第一朝飯)
5:30 車にチャリ積み出発、缶coffee(Blue Mt.)を飲みつつ
5:55 柳田緑地運動公園に到着、チャリを降ろす
6:00 この公園を出発、柳田大橋を走る、肌寒いが清清しい
6:25 鬼怒川CRを南下し続け、「上三川」に入り折り返す
6:55 柳田緑地運動公園に戻り、チャリを積む
7:00 この公園を出発、近くのローソンに行き第二朝飯調達
7:15 会社到着、レーパン姿が恥かしいかも知れない...
7:20 シャワーを浴び、ひげを手入れしスッキリ爽快!
7:40 第二朝飯摂取(会社カフェテリアにて) ボケ~~~
8:10 職場へ向かい、身の回りの整理整頓(今年の目標)
8:45 業務開始

ライフスタイルを変えていくための、1チャレンジですから(^^;

一応の記録
走行距離:24.9km
走行時間:1h
走行時平均速度:26.9km/h
意識ケイデンス:90rpm以上


初のケイデンストレーニング。

2007-05-05 | 自転車

今日の朝練。
五行川CR(サイクリングロード)、車で出向き7時過ぎに到着。
トレーニングマシンと化しつつあるルイガノRTRを持ち込み、
早速開始。ケイデンス(ペダル回転数)90以上を意識してみた。
スギノコスペアフロントインナー36T、リアは14Tで30km/h以上
を目指す。理論上のケイデンスは93rpmなので、とりあえずは
目安をそこに置いた。風も強くなく、息も上げずに要所要所で
維持できた(橋との交差の度に止まるのだけど)。
筑西CRと切り替わるところまでジャスト25km、そこから引返し
平坦たったの50kmのトレーニングであったが、充実した時間
であったマル。


東北道脇の周回コース。

2007-05-04 | 自転車
家から近い東北自動車道。その脇の市道?は交通量が少なく、
自転車のトレーニングには結構マッチしてる感じがした。
今日は、大谷PA付近でトレーニング。30kmほどの走行だった。
帰宅後、通勤ミニベロでRTR用のハンドルを買いに行った。
バーテープの巻き方がイマイチだが、だいたいのコツをつかんだ。
既存のバーのリーチ&ドロップが深すぎていたようで、やけに
しっくりとし、その分、ブレーキワイヤが余り気味で窮屈そうだ...

ハンドルの調子はイイ。

2007-05-03 | 自転車

キャノ、交換してもらったNITTOのハンドル(Mod.153)の調子は
すこぶるヨイ! ドロップが浅く今までドロップ部を握る機会が
少なかったのを後悔するほど。しかし本日、森林公園J.C.コース
を一周走り、足に違和感、そしてクリート調整...
そして、もう一周し、さらに微調整... キリがないな、自分の
ペダリンングも確かじゃないだろし... とりあえず、その後は同伴の
石ちゃんとダム湖の周りを2周回し帰宅。
家の近くの中華そば屋さん「花菱」に行きチャーシュー麺を食し解散した。
「花菱」は、落ち着いた感じのお店で、ややひっそりとしたたたずまい。
頼んだののチャーシューは香ばしい焼き目も加わっていて、醤油ベースの
スープはカツオブシ風味濃厚って感じでした。また行こっ!!


クリート調整。SPD-SL初。

2007-05-02 | 自転車
宇都宮の森林公園に出向き、初のロードレーサー用ビンディングペダル
であるSPD-SLのクリート(シューズ側のパーツ)調整をしてみた。
散々走りながら最もよいであろうポジションを見つけ出したい...
はじめはミリ単位で検討するが、その後、0.5ミリ単位くらいで考えて
しまい... 結局、最良と思われるポジションがわからず終了...
結構納得のいくところをみつけたが、ちゃんと準備運動して、力ぬいて、
ある程度の長距離(最低でも10キロ程度)を走りつつ調整するべき
かもね...

ボチボチと改変...

2007-04-28 | 自転車

愛車、までとはまだいかない気配だが、新調したキャノンは
ハンドル幅420mmで広い、アンド、ドロップがやや深い。
本日、メイドインジャパン、ニットーのバーにしてみた!
オートバイとは違い、欲しいモデルの中で、更に自分のサイズ
を探せる状況。ただ、オートバイの場合、自分のサイズっての
に合わせようという意識よりも、自分がオートバイに慣れていく、
という意識が多分に強く、相棒の言いなりになるが、チャリの
場合、モデルによっては瀬戸際に立たされている事が多い...


馬返(うまがえし)... までか...

2007-04-22 | 自転車

今日はジテトレ。 自転車トレーニング。
朝6
時過ぎ、自宅を出発し、日光街道をジリジリ登り、
途中のコンビニで休憩しつつ、いろは坂手前「馬返」まで来た。

休憩し、いざ いろは坂(第二いろは坂ヒルクライム)チャレンジ!
苦しくも、第一コーナーで左脹脛(ふくらはぎ)痙攣... だめだ... 引き返そう...

逆走はだめだよね? 押し降りた... 屈辱...
その後、ヒタ下り、10時過ぎには自宅に着いていた。

一応の記録
総走行距離 :86km
総走行時間 :3h49m
平均走行速度:22.6km/h


CR(CyclingRoad)トレーニング

2007-04-10 | 自転車


サイクリングには心地イイ季節になってきた。 で、今日は休みを
取っていたし、天気も良さそうだってことで、久々五行川CRへ。
五行川っていうのは、宇都宮あたりからみて、鬼怒川からみて東側
を流れるCRのある川であり、最終的には鬼怒川に合流する川。

五行川沿いをヒタ南下。散歩、ウォーキング、釣り、ジョギング、
工事中、仕事の休憩中、CRではよくみる光景が続く...
川沿いを走り続けると筑西(ちくせい) CRとなり、最終的には行止り
の筑西図書館あたりとなるのだ...
さてさて、ここから西に向かい、鬼怒川CRを目指す。何だかんだで
国道50号へ。ん~、ダンプがコワい...

そして、鬼怒川を渡る橋をダンプなどと一緒に渡り... 川沿いCRを
目指すが、すんなり行けず、イマイチ納得いかない。地図もナビも
ないので、太陽が創る影を目安にとりあえず西へ。結局は、西側
から鬼怒川に合流する田川、そのCRである田川CRに行き着き、
北上し帰宅。

一応の記録
総走行距離 :101km
総走行時間 :4h35m
平均走行速度:22.1km/h


TCR ONCE 近所を軽く流した...

2007-04-07 | 自転車
ルイガノGMTと引き換えにゲっトした GIANT TCR ONCE 2002。
2002この時期だから、シートステーはフレームと一体のアルミ。
最近はカーボンパーツが主流になりつつあるのだが、5年前の
高級車は、中古価格120kを考えると妥当なところではある...
ちなみに、チームのことはよく知らなく、カラーリングが好きっ!

あぁ、憧れのキャノンデール...

2007-04-03 | 自転車

さっきサイクルショップカントウに確認してみたが、
メーカー在庫の一台(50サイズ)をゲットできた(^^)!
ちなみに、サイクルショップカントウは、新車購入時に、
差額でパーツを組み替えてくれるので、ある意味 格安に変貌。

今回は、フルアルテグラ仕様を要望。
シマノの"フライトデッキ"を搭載。ホィールも6600にグレードup!

画像はメーカーのフレームです。